忍者ブログ
靴修理こうのすけの日記でございます
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、こうのすけです。

靴修理の主に受ける内容としてはかかとの修理があります。

かかとが一番すり減る箇所ですし、必然的に直すことも多くなります。

ただ、かかとの修理はなるべく早い目に持ってきていただきたいのです。

その目安としては、減っているのがゴムの部分までで、その上の土台部分が削れる前。

もし土台部分が削れていると土台部分を削らないといけなくなり、その分料金が少し高くなりますし、靴の高さも削った分低くなってしまいます。
(その分、分厚いゴムをつけてカバーはしますけどね)

これはセーフ。
P20110815-heel-1.JPG





このお客さんは以前から靴修理をされている方だったので、その辺りをよくわかっておられました。

これなら料金も高くなることなく。靴の高さが低くなることもありません。
P20110815-heel-2.JPG





お手持ちの靴のかかと、土台まで削れてしまっていないか一度確認してみてはいかがでしょう?

土台までいかないところなら、まだ間に合いますよー。
 
PR
どうも、こうのすけです。

つま先って、どうしても傷がつきやすいですよね。
P20110805-kizu-naoshi-1.JPG





このブーツも見事に革の銀面がめくれてしまってます。

傷を直す(というかごまかす?(笑))方法はいくつかありますが、今回は靴クリームでやってみました。
P20110805-kizu-naoshi-2.JPG





こんな感じになりました。

靴クリームなので仕上がりも自然な感じです。

靴クリームによる傷直しは革の種類などで出来る場合と出来ない場合がありますが、そればっかりは見てみないとわかりませんので、気になる傷がある場合は一度持ってきて下さい。



では、以前からお知らせしていますが、明日6日の土曜から8日の月曜までは夏期休業をいただきます。

勝手いたしますが、よろしくお願いいたします。
どうも、こうのすけです。

台風で外は大荒れ。

ちょっとは涼しくなるかなぁと思ったけど、湿気で暑いです・・・。


今回はまたもサンダルの修理。

かかとのベルトがスポーンと抜けてしまってます。
P20110719-sandal-belt-1.JPG





接着剤で止めてるだけなんで、ちょいちょい起こります。

なので、ちょっと強化します。

底をベロッとめくって、反対側のベルトとつなげました。
P20110719-sandal-belt-2.JPG





これでスッポ抜けることもそうそうないでしょう。

あとは底をもどして完成です。
P20110719-sandal-belt-3.JPG





これからまたガンガン履いて下さい。
どうも、こうのすけです。

今日、すぐ近くにファミリーマートがオープンしました。
P20110712-family-mart.JPG





プラっと行ってみましたが、当たり前ですがとてもキレイ。

何も買い物もせずにトイレだけ利用したよろしくない客でした(笑)

子どもには風船がプレゼントされるらしく、来店した親子の子どもが店に忘れていった風船。
P20110712-baloom.JPG





とりあえずミシンにひっかけてます。

以前は100mほど離れたところにありましたが、より近くなったのでよりお世話になるでしょう。


さて、今日も暑いですが、サンダルの出番は多くなるでしょう。

中にはこんな革底のサンダルもあります。
P20110712-sandal-half-sole-1.JPG





かっこいいですが、すべりそう。

なので滑り止めを貼ってほしいということで、ハーフソールです。
P20110712-sandal-half-sole-2.JPG





そんなに分厚いもんでもないので、横から見てもそんなに影響はないと思います。

革底などの滑りそうな底にはハーフソールで早めに滑り止めしておきませう。
どうも、こうのすけです。

この時期になるとサンダルの出番が多くなりますね。

でも、中敷きがこんな感じにボロボロになってしまうことありませんか?
P20110705-nakajiki-1.JPG





合皮の中敷きはいつか必ずこうなってしまいます。

足に合皮のボロボロがつくし、見た目もよくない。

なので、革の中敷きに交換です。
P20110705-nakajiki-2.JPG





革だと合皮みたいにボロボロになることはありません。

今回のように、色をサンダルの色に合わせたりすることも出来ます。

中敷きをキレイにし、てこの夏過ごしてみてはどないでしょうか?
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
こうのすけ
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]