忍者ブログ
靴修理こうのすけの日記でございます
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、こうのすけです。

口内炎が痛いです。


婦人靴でこんな感じのゴムが付いてるサンダルやミュールがありますよね。
P20110628-gom-change-1.JPG





でも、このゴムって負担がかかる部分なのでけっこう傷みやすいみたいで、写真みたいに劣化してきます。

劣化してきたら交換しましょう。
P20110628-gom-change-2.JPG





ゴムも地味に消耗品ですので、傷んできたら交換です。

これからのシーズン、サンダルやミュールにゴムがあれば一度確認してみて下さい。
PR
どうも、こうのすけです。

今年はいわゆる梅雨って感じですねぇ。

雨が多い。

そうなると長靴も活躍してきます。

最近はかっこよくレインブーツと言った方がいいんでしょうか。

おしゃれなレインブーツも売られてますしねぇ。

そんなレインブーツの丈が長くて、脚に当たって痛いから短く出来ませんか?というお客さんが来られました。

なので、バスっと切りました。
P20110621-rain-boots.JPG





ちょっと緊張しました(笑)

以上、そんだけ(笑)
どうも、こうのすけです。

今日は修理。

半分革になってるかかと。
1de347f0.jpeg





外国の靴や高い靴なんかによく見かけますね。

雰囲気はいいけど、すべりやすいんですよね。

かかとが半革の時は、たいがい底も革です。
4ab07189.jpeg





これまたすべりやすい。

革底は縫ってある事が多いので、歩きまくってると糸が擦り切れてしまいます。

糸が切れたらべろーんとはがれてしまいます。

そうなる前に、且つすべりにくくするためにはハーフソールを貼るのがオススメです。f46e78c9.jpeg






かかともゴムに交換することでずいぶんすべりにくくなります。

雰囲気でいえば革底の方がたしかに良いとは思います。

でも、雰囲気よりも実用的にしたいという方はこんな感じにしてみて下さい。
どうも、こうのすけです。

今日は修理。

この靴です。
P20110607-women-all-sole-1.JPG





素材はスポンジ系ですが、硬いタイプなので返りが悪いそうです。

なので、もう少し柔軟性のある素材でオールソールしました。
P20110607-women-all-sole-2.JPG





柔軟性はあって、けっこう摩耗にも強い優れものです。

このように素材を替える修理も出来たりするんで一度ご相談下さい。
(替えざるをえない場合もありますけどね)
どうも、こうのすけです。

昨日から腰が痛くて生活に難儀してます。

原因不明。

年に何回かいきなりなるんですよね。

早く治ってくれー。



今日は修理。

靴底の縁のところが劣化してもげてます。
P20110603-peace-1.JPG





この部分はウェルト?ピース?おしぶち?

なんかいろんな呼び方があるんですよね。

本物のウェルトなら直すのは大変ですが、これは飾りなのでそんなに難しくはありません。
P20110603-peace-2.JPG





こんな感じに直せますので、同じようなのがあれば持ってきて下さいね。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
こうのすけ
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]