忍者ブログ
靴修理こうのすけの日記でございます
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、こうのすけです。

東京で働いてる同級生が僕が靴修理をしてるというのを聞いて、わざわざ靴を送ってきてくれました。

しかも3足。
P20120331-all-sole-1.JPG





さらにオールソール。

東京もんはリッチやなぁ(笑)

がんばってオールソールさせてもらいました。
P20120331-all-sole-2.JPG





東京やったら良い靴修理屋さんたくさんあるやろうに、わざわざ僕のところに送ってくれるなんて、持つべきものは友だちです(泣)

またガンガン履いておくれ。



靴のお手入れ教室やってますー。

興味のある方はお気軽にご相談下さいませー。

PR
どうも、こうのすけです。

とある婦人靴の底。
P20120324-woman-oll-sole-1.JPG





靴底は消耗品ですが、ここまで消耗してるのはなかなか見かけません(笑)

ここまでくると底の部分を張り替えることになります。
P20120324-woman-oll-sole-2.JPG





すっきり。

あそこまで消耗するのにどれだけ履かはったんでしょうねぇ。

またたくさん履いてやって下さい。



靴のお手入れの教室やってますー。

興味のある方はお気軽にご相談下さいませ。
どうも、こうのすけです。

修理では珍しく子どもの靴がきました。

カメがついてます。
P20120310-kodomo-kutsu-1.JPG





かわいいー。

14cmなんで小さいお子さんのものですが、お気に入りでこればかり履くそうです。

でも履きすぎてかかとが減っていたので、また歩けるようにしておきました。
P20120310-kodomo-kutsu-2.JPG





子どもなんで、言うてる間に足が大きくなってしまうけど、履ける内はたくさん履いていっぱい歩いてほしいですね。

しかし、この靴かわいいわぁ。
どうも、こうのすけです。

レッドウィングです。
P20120225-red-wing-1.JPG





かっこいいんですけど、あの白い底ってすぐにすり減っちゃうんですねよ。

せっかく馴染んできた頃にはかかとが減りすぎというのをよく見かけます。

純正のものはありませんが、ビブラムで似たようなのがあるのでそれでオールソール。
P20120225-red-wing-2.JPG





これでまたガンガン履いてもらいましょう。
どうも、こうのすけです。

お客さんの中にはご自分で靴みがきをされる方もいはります。

大変けっこうなことです。

ただ、ちょっとやり方が気になる場合もあるんですよね。

こないだもご自分で磨かれているブーツの靴みがきが持ち込まれました。

ただ、何のクリームで磨かれてるかはよくわからないので、とりあえずクリーナーで古いクリームを除去。

おお、えらい黒い。
P20120210-clean-1.JPG





サッと1回拭いてこれだけ黒くなるとは。

片足だけで布がけっこう黒くなりました。
P20120210-clean-2.JPG





あんまりこんなに色がつかないんですよねぇ。

これだけクリームがついてたということを表しています。

クリームが多すぎると、その余分なクリームが革の呼吸を邪魔するゴミみたいなことになってしまします。

お肌で言ったら古い角質や古い化粧。

なので、クリームの量はもう少し少なくても良い気がします。

量を少なくするというよりも、クリームをつけたときにしっかりと余分は残さないようにすることが大事だと思います。

厚化粧よりも薄化粧ですね。

クリーナーの後はクリーム塗って、しっかり磨いて出来上がり。
P20120210-clean-3.JPG





やればやるほど靴みがきって奥が深いなぁと思います。
お肌と同じく、化粧落としもしっかりとしてあげましょう。




明日11日(土)は臨時休業とさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

*12日(日)は定休日です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
こうのすけ
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]