忍者ブログ
靴修理こうのすけの日記でございます
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、こうのすけです。

革と一言にいってもいろんな革がありますが、エナメルも革の1つです。

革っぽくないですけど(笑)

エナメルは光るからキレイな感じがありますが、エナメルには自分の足を蹴ったときにゴムの跡が付くときがあります。
P20120728-enamel-1.JPG





特に色が薄いと、より目立ちますね。

それをなんとかキレイにすることが出来ました。
P20120728-enamel-2.JPG





よく見たら跡はあるんですが、まぁほとんどわからないでしょう。

こんな風に意外とキレイになったりするものなので、あきらめずに一度持ってきて下さいませ。



靴のお手入れ教室やっております。

お気軽にご相談下さいー。
PR
どうも、こうのすけです。

ちょくちょく靴以外の物の修理依頼がきます。

これはセカンドバックなんですが、取っ手のところの輪っかがブチッといってしまってます。
P20120721-loop-1.JPG





負荷がかかりやすい部分です。

新たに革でパーツを作って直します。
P20120721-loop-2.JPG





こういうときはちゃんとナイロンの芯材を入れてあるので、強度は元のよりも強くなっています。

芯の写真をいつも撮り忘れる(笑)

たまの修理例に、たまの靴以外の修理の紹介でした。
どうも、こうのすけです。

革底の紳士靴なんですが、見ての通り穴があいてしまってます。
P20120714-mens-all-sole-1.JPG





あの部分は負荷がかかりやすいところ。

ここまできたら部分的に直すのではなく、底を全部交換です。
P20120714-mens-all-sole-2.JPG





穴があいた部分を指で触ってみて、薄くなっていたらそろそろ交換時期ですね。

草津の片田舎でもオールソールやっていますよ、というのをたまにはアピールしておきました(笑)


靴のお手入れ教室やっております。

お気軽にお問い合わせ下さいませ。
どうも、こうのすけです。

今日は婦人物のサンダル?の底を替えます。

気に入って履いてたら、気がついたら底が割れてしまってたそうです。
P20120707-women-all-sole-1.JPG





まだ履きたいとのことなので、底を替えます。

こんな感じになりました。
P20120707-women-all-sole-2.JPG





ところで、こういう婦人靴って、分類はサンダルでいいのですか?

パンプスじゃないですよねぇ。

ミュール?

よくわかりませんわ(笑)



靴のお手入れ教室やっておりまするー。

お気軽にご相談下さいませ。
どうも、こうのすけです。

世間ではボーナスが入る時期で、そうなると飲みに行く機会も増えるかと思います。

お酒に合わせて焼き鳥なんかも美味しいですよね。

このビルケンは、飲み屋さんに行ったときに焼き鳥のタレがついてしまったそうです。
P20120630-birken-shimi-1.JPG





ついうっかり、でもありがち(笑)

水で洗ってみたけどシミが残ってしまったそうです。

なので、水ではなくスエード用のクリーナーでやってみました。

すると、無事にキレイになってくれました。
P20120630-birken-shimi-2.JPG





シミや革の素材などでいろいろとやり方は違いますが、意外となんとかなったりするものなんですね。

気になるシミがある方はご相談だけでもけっこうですので持ってきて下さればと思います。



靴のお手入れ教室やっておりますー。

お気軽にご相談下さいませませ。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
こうのすけ
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]