忍者ブログ
靴修理こうのすけの日記でございます
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、こうのすけです。

たまに靴にカビが生えた~!というものが持ち込まれることがあります。

1回だけカバンもあります。

でも、今回のは予想外でした。

近所の画材屋さんから「額縁にカビが生えてるから取れない?」との電話が。

???

とりあえず持ってきてもらいました。

それがコレ。
P20120908-golf-1.JPG





なんかサインがたくさん書いてあるー。

真ん中の青いのを見ると、どうやら1989年に瀬田のゴルフコースで行われた女子ゴルフの試合に参加した選手のサインのようです。

かなりデカくて、両手を広げて持たないといけないくらいの幅です。

点々としたカビが生えておりますな。
P20120908-golf-2.JPG





サインを見ても誰のサインなのかまったくわからない。

20年以上も前の女子選手なんて岡本綾子とト・アギョクしか知らない。
(たまたまゴルフの詳しい人が見たところ、、ト・アギョクのサインはあったみたいです。)

なんて書いてるのかわからないのばかりですが、そんな中で異彩を放っているのがこのサイン。
P20120908-golf-3.JPG





カタカナで「デボラ・マカフィー」(笑)

一所懸命書いてくれたんでしょうね。

でも、ちょっとおもしろいです(笑)

ネットで調べてみたけど、ほとんどヒットしませんでした。

知ってる人が見ればなかなか楽しめるであろうサイン達でした。

あっ、ちゃんとカビは取れました。
(仕事についてもっと書けよ(笑))

黒カビで色素までやられたのはどうしようもないですが、カビ菌自体はやっつけられるのでカビた物があれば一度持ってきて下さい。



靴のお手入れ教室やっております。

お気軽にご相談下さいませー。
PR
どうも、こうのすけです。

オーロラシューズ。
P20120901-aurore-shoes-1.JPG





ニューヨーク郊外のオーロラ村で作られてるという靴で、職人さんが1つ1つ手作りしているそうです。

独特の可愛らしさがある靴ですね。

ガンガン履いていいくたびれ具合ですが、そうなるとかかとも減ってきます。
P20120901-aurore-shoes-2.JPG





全面張り替えるといいのですが、費用が高くなります。

なので、かかとだけという修理も出来ます。
P20120901-aurore-shoes-3.JPG





まぁ、こだわるならオールソールした方がキレイですけども。

また、ガンガン掃くだけでなくお手入れもしてあげるとより長持ち。

潤いとツヤがでました。
P20120901-aurore-shoes-4.JPG





オーロラシューズ、草津ではあんまりお目にかかれない靴な気がします。



靴のお手入れ教室やっております。

お気軽にご相談下さいませー。
どうも、こうのすけです。

靴と一言にいってもいろんな靴がありますが、かかとの高さが低いものもあります。

これなんかも気持ち出っ張りがありますが、低いヒールです。
P20120818-heel-up-1.JPG





めっちゃ高いヒールよりは歩きやすいでしょうが、たくさん履いているとどんどんすり減ってしまいにはかかとより上の部分まで削れてきてしまいます。

そういう意味ではかかとの低い靴は長持ちしないんですね。

それを危惧したお客さんが、もう少し高くして欲しいということだったのでやってみました。
P20120818-heel-up-2.JPG





これで少しは持ちがよくなると思います。

靴のかかとの高さというのはそれぞれ決まっていますが、この程度の高さだったら変わっても大丈夫だと思います。

履いてからの修理でなく、履く前の修理?補強?をやっておくのも靴を長持ちさせる方法の1つだと思います。



靴のお手入れ教室をやっております。

お気軽にご相談下さい。
どうも、こうのすけです。

蒸し暑い日々が続きますが、この時期は湿気がすごいです。

湿気がすごいと、カビが発生しやすくなります。

そんなカビにやられてしまった靴。
P20120810-kabi-1.JPG





ええ感じにカビてますね。

カビが発生する条件は、汚れ・高温・多湿の3つです。

この時期は何もしなくても高温多湿の2つの条件が揃っています。

カビが生えてしまったらどうしようもない、というわけではありません。

白カビは除去することが可能です。
P20120810-kabi-2.JPG





あきらめずにお持ち込み下されば、がんばってカビをやっつけます。

ただ、カビが発生したということは下駄箱にもカビ菌がいるということになります。

なので、このモールドクリーナーをシュシュッとしておくとカビ予防になりますので、合わせてオススメします。
P20111206-mold-cleaner.JPG







なお、明日11日(土)は臨時休業とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。




ちなみに、今日の朝は女子サッカーの試合を観戦するつもりでしたが、見事に寝過ごしてしまいました(笑)

起きたら、アメリカの選手が大きな国旗を羽織って喜んでました。

未明にもかかわらず瞬間最高視聴率が25%だったそうで(アメリカの追加点のシーン)、国民の4分の1が見てたことになります。

僕は4分の3の方でした(笑)

めっちゃ見るつもりマンマンやったのに~・・・。

今日こそは男子の3位決定戦を見ようと思います。
どうも、こうのすけです。

修理ではかかとの修理が一番多いのですが、紳士靴でこれは減りすぎ~というものが時々持ち込まれます。

例えばコレ。
57ecd733.jpeg





土台の部分まで完全に削れてしまってます。

ここまで減ったら、体重が後ろにかかってしまいそうなんですが・・・。

土台から作って直しました。
a2cc488c.jpeg





土台部分でなくゴム部分で修理をすれば安くつきますので、次はかかとのゴムの部分までで直して下さい。

よく履く靴こそこまめにチェックした方がいいですね。



来週の土曜日(11日)は臨時休業いたします。

よろしくお願いいたします。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
こうのすけ
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]