忍者ブログ
靴修理こうのすけの日記でございます
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、こうのすけです。

今日はやっと梅雨らしく雨模様でした。

基本的に雨は降ってほしくないんですが、そういうわけにもいきませんからねぇ。

そんな雨がちな時期だと、道路も当然濡れがちです。

これ、ウォークオーバーというところのスエード靴なんですが、ソールがオレンジ色のスポンジ素材。
P20130615-all-sole-v2055-1.JPG





滑りにくそうに見えて、減ってくると意外とすべるのがこういう素材。

あと、好みの問題なんですが、あんまり好きではないそうです。

じゃぁ、思い切ってオールソール。

しかも、Vibramのゴム底にしましょう。
P20130615-all-sole-v2055-2.JPG





こっちの方が締まった感じがしてカッコイイ気がします。

まぁ、完全に好みの世界ですけどね。

ただ、滑りにくさと減りにくさはこっちの方が断然良いでしょう。

オールソールするなら、このゴム底をオススメします。

あと、雨の日にはスエード素材の靴の方がいいですよ。

雨に弱そうで、逆にスムースの革よりも強いです。



靴のお手入れ教室やっております。

お気軽にご相談下さいませー。


*僕の生活圏(草津第2小、渋川小、新堂中、栗東西中、守山南中エリア)の方は御自宅までデリバリーやお見積もりだけでもお伺いいたしますので、ご相談下さい。
PR
どうも、こうのすけです。

かかと、やられてます。
P20130608-makigawa-1.JPG





毎度思いますが、よく女の子はこんな細いかかとで歩けるなぁ。

以前「モヤモヤさま~ず」でも大江アナが溝の穴にヒールをひっかけてるシーンを見たことがありますが、そりゃ穴や段差があったらガリッとやってまうやろうなぁと思います。

金色の革を探して直すもヨシですが、こっちのタイプにするもヨシです。
P20130608-makigawa-2.JPG





革を取り寄せたりするよりかは早く出来ます。

女性の方はヒール履く時は気をつけて歩いて下さいね。



靴のお手入れ教室やっております。

お気軽にご相談下さいませー。


*僕の生活圏(草津第2小、渋川小、新堂中、栗東西中、守山南中エリア)の方は御自宅までデリバリーやお見積もりだけでもお伺いいたしますので、ご相談下さい。
 
どうも、こうのすけです。

靴修理だけじゃなくて時々靴磨きの仕事もきます。

たとえばトリッカーズ。
P20130525-trickers-2.JPG





いわゆるトリッカーズのカントリーブーツですが、カッサカサです。

せっかくの高い靴がちょっともったいない。

でも、磨くだけで雰囲気がグンと良くなります。
P20130525-trickers-1.JPG





潤いましたなぁ。

底の周りのコバという部分もキレイにしてます。

もういっちょ、違うトリッカーズ。
P20130525-trickers-3.JPG





婦人靴です。

女の子のギリーシューズはかわいいです。

でも、さすがにここまでカサカサだといただけません。

ライトブラウンで磨いてみました。
P20130525-trickers-4.JPG





ちょっと色も入りました。

何より、潤ってます。

靴を磨くことは光らせることが目的というよりも、革に栄養を与えてあげることが大事です。

光るのはそのついでくらいの感覚です。

洗うとより革がいい感じになりますが、磨くだけでもこんな感じになりますので、ちょっとお手入れいかがですか?



靴のお手入れ教室やっております。

お気軽にご相談下さいませー。


*僕の生活圏(草津第2小、渋川小、新堂中、栗東西中、守山南中エリア)の方は御自宅までデリバリーやお見積もりだけでもお伺いいたしますので、ご相談下さい。
どうも、こうのすけです。

靴にはベルトで固定するようになっているものがあります。

これはかかとに輪っかがついてて、そこにベルトが通ってるんですが、その輪っかがブチッといってしまってます。
P20130518-loop-1.JPG





負荷がかかる部分なのでありがち。

革でパーツを作り直します。
P20130518-loop-2.JPG





中には補強が入っているので簡単にブチッといくことはないと思います。

これから暑くなるにつれてこういうパンプスやサンダルの修理が増えそうです。



靴のお手入れ教室やっております。

お気軽にご相談下さいませー。


*僕の生活圏(草津第2小、渋川小、新堂中、栗東西中、守山南中エリア)の方は御自宅までデリバリーやお見積もりだけでもお伺いいたしますので、ご相談下さい。
どうも、こうのすけです。

ゴム底のソールでたまにあるのが、割れてくる。
P20130511-oll-sole-dainight.JPG





こうなると交換しかないです。

革でなくゴムの底でオススメなのがコレ、ダイナイトソール。
P20130511-oll-sole-dainite-2.JPG





正確にはダイナイトソールじゃなくて、Vibramの似たよなやつなんですが。

本物のダイナイトソールよりも安いし、個人的には持ちがこっちの方がいいと思います。

革と違って水にも強くてグリップ力もあるから、オールソールの際にオススメです。



靴のお手入れ教室やってます。

お気軽にご相談下さいませ。


*僕の生活圏(草津第2小、渋川小、新堂中、栗東西中、守山南中エリア)の方は御自宅までデリバリーやお見積もりだけでもお伺いいたしますので、ご相談下さい。
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
こうのすけ
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]