×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、こうのすけです。
久しぶりに靴磨きをアップです。
元は紺色だったというデッキシューズ。
けっこう乾燥した感じだったんですが、クリーム入れたらこんなに変わりました。
別に何回も磨いたとかいうわけではありませんよ。
普通に磨いただけなんですが、ここまで違いが出ました。
靴を磨くのは革に栄養を与えることが一番の目的ですが、もちろん補色効果も期待できます。
ただ、革によっては全然色が入らないこともあります。
今回のはすごく入る革だったのでこんだけ色がつきました。
しかし、靴磨くのは楽しいですなぁ。
靴のお手入れ教室やっております。
お気軽にご相談下さいませー。
*僕の生活圏(草津第2小、渋川小、新堂中、栗東西中、守山南中エリア)の方は御自宅までデリバリーやお見積もりだけでもお伺いいたしますので、ご相談下さい。
久しぶりに靴磨きをアップです。
元は紺色だったというデッキシューズ。
けっこう乾燥した感じだったんですが、クリーム入れたらこんなに変わりました。
別に何回も磨いたとかいうわけではありませんよ。
普通に磨いただけなんですが、ここまで違いが出ました。
靴を磨くのは革に栄養を与えることが一番の目的ですが、もちろん補色効果も期待できます。
ただ、革によっては全然色が入らないこともあります。
今回のはすごく入る革だったのでこんだけ色がつきました。
しかし、靴磨くのは楽しいですなぁ。
靴のお手入れ教室やっております。
お気軽にご相談下さいませー。
*僕の生活圏(草津第2小、渋川小、新堂中、栗東西中、守山南中エリア)の方は御自宅までデリバリーやお見積もりだけでもお伺いいたしますので、ご相談下さい。
どうも、こうのすけです。
つま先の保護の手段として、ヴィンテージスチールというものがあります。
(過去の修理例)
つま先に金属をつけることによって底の摩耗を防ぐものです。
以前取り付けた靴がかかとの修理で再び持ち込まれたので、チェック。
金属でもやっぱり減るとはいえ、革底部分はしっかりと守っています。
期間はどれくらいか忘れましたが、この靴の持ち主さんは通勤や散歩でけっこう履いてはるそうです。
それでも、ダブルソールの靴なので返りが悪いからよくつま先が減るのを気にしておられたんですが、これのおかげで減らなくて良いとおっしゃってました。
やっぱり防御力は最強ですね。
ただ、場所によっては滑りやすくなるそうです。
僕は使ったことはないですが、つま先の減りが気になる方は一度試してみる価値はあるかと思います。
しかし、写真が1枚しかアップ出来へんのはやりにくいなぁ。
靴のお手入れ教室やっております。
お気軽にご相談下さいませー。
*僕の生活圏(草津第2小、渋川小、新堂中、栗東西中、守山南中エリア)の方は御自宅までデリバリーやお見積もりだけでもお伺いいたしますので、ご相談下さい。
つま先の保護の手段として、ヴィンテージスチールというものがあります。
(過去の修理例)
つま先に金属をつけることによって底の摩耗を防ぐものです。
以前取り付けた靴がかかとの修理で再び持ち込まれたので、チェック。
金属でもやっぱり減るとはいえ、革底部分はしっかりと守っています。
期間はどれくらいか忘れましたが、この靴の持ち主さんは通勤や散歩でけっこう履いてはるそうです。
それでも、ダブルソールの靴なので返りが悪いからよくつま先が減るのを気にしておられたんですが、これのおかげで減らなくて良いとおっしゃってました。
やっぱり防御力は最強ですね。
ただ、場所によっては滑りやすくなるそうです。
僕は使ったことはないですが、つま先の減りが気になる方は一度試してみる価値はあるかと思います。
しかし、写真が1枚しかアップ出来へんのはやりにくいなぁ。
靴のお手入れ教室やっております。
お気軽にご相談下さいませー。
*僕の生活圏(草津第2小、渋川小、新堂中、栗東西中、守山南中エリア)の方は御自宅までデリバリーやお見積もりだけでもお伺いいたしますので、ご相談下さい。
どうも、こうのすけです。
たまにあるのが、新品の靴にハーフソールを貼る修理。
これ、非常にオススメです。
けっこう傷ついてから持ってこられる場合が多いのですが、それでは気づくのがちょっと遅いのです。
どうせハーフソールを貼るくらいなら、絶対に最初から貼っておく方が良いです。
単純にすべりにくくなるし、元の底が傷つくのを防いでくれます。
元の底よりも耐久性もありますし。
革底なら尚更ですね。
厚みもそんなに変わりません。
新品の靴を修理する、という発想になかなかなれないのかもしれませんが、これは大いにアリですよ。
靴のお手入れ教室やっております。
お気軽にご相談下さいませー。
*僕の生活圏(草津第2小、渋川小、新堂中、栗東西中、守山南中エリア)の方は御自宅までデリバリーやお見積もりだけでもお伺いいたしますので、ご相談下さい。
たまにあるのが、新品の靴にハーフソールを貼る修理。
これ、非常にオススメです。
けっこう傷ついてから持ってこられる場合が多いのですが、それでは気づくのがちょっと遅いのです。
どうせハーフソールを貼るくらいなら、絶対に最初から貼っておく方が良いです。
単純にすべりにくくなるし、元の底が傷つくのを防いでくれます。
元の底よりも耐久性もありますし。
革底なら尚更ですね。
厚みもそんなに変わりません。
新品の靴を修理する、という発想になかなかなれないのかもしれませんが、これは大いにアリですよ。
靴のお手入れ教室やっております。
お気軽にご相談下さいませー。
*僕の生活圏(草津第2小、渋川小、新堂中、栗東西中、守山南中エリア)の方は御自宅までデリバリーやお見積もりだけでもお伺いいたしますので、ご相談下さい。