忍者ブログ
靴修理こうのすけの日記でございます
[67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、こうのすけです。

今日の朝もいつもどおりにチャリンコこいで店まで向かってました。

堤防沿いを通るんですが、今日はその堤防で思わず立ち止まって見てしまうようなことがありました。

草の生い茂った堤防を下りていく人が。

右手に何かいる。

・・・鷹?

えっ?

鷹匠とか言うやつ?

こんな住宅地で?(笑)

とか思ってるうちに、なんかの合図とともに鷹が飛び立つ。

堤防の対岸にいた鳥が一斉に逃げ出す。

そのうちの1羽を鷹が見事に捕らえる!

あっという間の出来事。

あわててチャリンコを止めてカメラを用意。

鷹匠が川をジャブジャブ渡って鷹の元へ。
P20121226-takajo-1.JPG





鷹がいるのわかります?

獲物を仲間に見せてはりました。
P20121226-takajo-2.JPG




写真を見てもらうとわかるかと思いますが、一応1級河川ですけどそんなに大きな川ではありません。

道をはさんで住宅地になってます。

左手に獲物がいるんですけど、わかりにくい。
P20121226-takajo-3.JPG





あたりは田舎っちゃぁ田舎ですけど、ゴテゴテの田舎というわけでもなく駅から徒歩25分くらい?の場所です。

まさかこんなところで鷹匠が一仕事するとは・・・。

ホンマに数秒の出来事なんですが、けっこう迫力ありますし、面白かったです。

合図出すまでの緊張感とか獲物を捕らえた時の満足感とか、なんか楽しそうです。

鷹の調教は大変でしょうけど。

めったに見られるものでもないですし、すごいナイスタイミングで横を通って朝からラッキーでしたわ。
PR
どうも、こうのすけです。

朝の番組でよく占いやってますよね。

基本的に占いは話のネタ程度という感じなんですが、最近ちょっと視点を変えて見るようになりました。

前までは良いことだったらそれは信じて、良くないときはそんなんに振り回されるか!みたいな感じでした。

それを、良くないときこそ注意するという風にしてみました。

例えば「言葉遣いに注意!」とかやったら、接客の時にいらんこといわないようにしようと思います。

たまたまサッカー日本代表の長友も似たような事を言ってました。

これまでは出来る自分を想像してたけど、逆に最悪の想定をすることで慌てずに対応出来るようになった、みたいなことを言ってました。

占いがラッキーなときは、仮にいらんことしてしまってもラッキーなんやからなんとかなるやろうと思いますしね。

占いが悪いときは、それを注意することで回避出来るならそれにこしたことはないです。

こういう風に考えるようになってからは占いを見るようになりました。

と言いながらも、今日の占いの内容覚えてないけど(笑)
どうも、こうのすけです。

今日はメリークリスマス!ですが、僕にとっては普通の1日です(笑)

一昨日の土曜の夜のことなんですが、同級生と京都の料理屋さんに行って来ました。

先斗町のけっこうええお店に働く友だちがいるんですが、今年いっぱいで辞めるという話を聞いて、それならば辞める前に食べておきたい!と思って、同級生を誘って行くことにしました。

最初に断っておきますが、ええ値段するお店なんですが、そんな贅沢するようなお金はないので貯金崩してます(泣)

店を閉めて、すぐに電車で京都は先斗町へ。

先斗町の歌舞練場の真ん前にある抹茶色ののれんがかかっている「ふじ田」というお店です。
P20121224-fujita-1.JPG





雰囲気ありますねー。

全部で9品出てきました。

最初の。
P20121224-fujita-2.JPG





何か忘れた(笑)

鶏肉やら近江八幡名物の赤こんにゃくやらがありました。

お吸い物。
P20121224-fujita-3.JPG




お吸い物って、パッと見は色がないから味がなさそうな印象を受けるんですが、そんなん僕だけ?(笑)

こういうところのお吸い物ってホンマに美味しいです。

一番好きだったのがコレ。
P20121224-fujita-4.JPG





芋にあんがかかってるものなんですが、芋の周りをおかきみたいなぶつぶつで包んであります。

芋のやわらかさにおかきみたいなやつのパリパリ感が加わるとめっちゃ美味しかった。

最後はお茶漬け。
P20121224-fujita-5.JPG





他のは省略してますが、全部美味しかったー。

一緒に行った友だちの中にお造りが苦手という子がいたんですが、苦手なものを聞かれたのでそれを伝えると、その子にはお造りの代わりにふぐのてんぷら?からあげ?が出されてました。

そういう心遣いと、急な変更に対応出来る技術がまたかっこエエです。

料理はもちろん見た目もいいし、全部手がこんであるんやろうなぁと素人ながらに感じる事のできる料理ばっかりでした。

テレビで、ワインの高いのと低いのを当てる格付け芸能人みたいなのがたまにやってますが、この中に安いのが混ざってても絶対に気づかへん自信があります(笑)

友だち達とおしゃべりしながら美味しくいただいてたら、あっという間に2時間経ってました。

時間を忘れさせる料理の数々でしたわ。

贅沢出来る身分でないのは百も承知なんですが、それでも無理して行ってよかったです。

ごちそうさまでしたー。
 
どうも、こうのすけです。

靴を汚したいと言う人はいないと思います。

が、思いがけず汚れてしまう状況になることもあります。

こちらのブーツ、泥まみれになった跡が。
P20121222-boots-wash-1.JPG





子どもさんがおられたので、何かしら泥がつく状況になったんでしょうな。

泥は洗ってしまえば大丈夫です。
P20121222-boots-wash-2.JPG





スエードなどの起毛革って洗えるんですか?という問い合わせが時々ありますが、起毛してても洗えます。

これからブーツは本番ですが、汚れてしまったら洗ってしまうのも一つの手だと思います。



今年の営業は29日(土)までとさせていただきます。

よろしくお願い致します。
どうも、こうのすけです。

カレンダーの並びの関係で、小学校は早くも今日で2学期が終わりました。

店の前を小学生たちがお昼くらいにワイワイ歩いていました。

あと10日もすれば2012年も終わりですね。

早いです。


さて、年内の営業日のお知らせです。

年内は12/29(土)まで営業いたします。

ただ、29日は大掃除もやりながらの営業になりますのでご了承下さいませ。

よろしくお願いいたします。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
こうのすけ
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]