忍者ブログ
靴修理こうのすけの日記でございます
[66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、こうのすけです。

昨年の年末30・31日は毎年恒例のお餅の配達のお手伝いに行ってました。

時々ブログで紹介してる守山の中山道にある鶴屋と言うお餅屋さんです。

朝8時過ぎに行くと、もうたくさんのお餅がスタンバイ。
P20130106-tsuruya-1.JPG





これでも数年前に比べたら数は減ってます。

ただ、お寺に運ぶ大きい鏡餅が多いので重たいです。

お餅になる前、水にひたされてるもち米達。
P20130106-tsuruya-2.JPG





たくさんありますなぁ。

これを蒸した後に餅つき機でつきます。
P20130106-tsuruya-3.JPG





左側のついてるのが全自動で、合いの手もいらず水も勝手に入ります。

コレは便利。

右にも餅つき機がありますが、これはただ杵がドスンドスンとなるだけで合いの手が必要になります。

ただ、こっちの方が杵と臼の間がなくてしっかりつけるそうで、全自動の方は数ミリ間があるそうです。

その違いだけでお餅のキメが変わってくるそうで、しっかりともち米を潰せる方がおいしいそうです。

知らんかった。

ちょっとしたことで変わるもんなんですねぇ。

いっぺん違いを確かめてみたいですわ。

ついたお餅を手でちぎってコネコネ。
P20130106-tsuruya-4.JPG





慣れてはるからさも自然にやってはりますが、実際にやってみたら一定の大きさにしてキレイに丸めるのはけっこう難しいです。

いろいろと義理もあって毎年お手伝いに行ってますが、店の雰囲気やお店の人の明るい人柄に触れられていつも楽しんでおります。

今年はお店の息子が車を運転できるようになったので運転を任せてました。

最初に手伝いに行ったときは小学生やったのに。

時間はしっかりと過ぎてることを感じた年末でございました。
 
PR
あけましておめでとうございます!

どうも、こうのすけです。

今日から営業を始めました。

2013年の初日はいきなり雪(笑)
P20130104-snow-1.JPG





えぇ~。

椿は雪がのっかるとまた風情は出るけども。
P20130104-snow-2.JPG





今日は初日やから風情はいらんなぁ。

いつもの果物通りの柑橘系もええ色になってきました。
P20130104-snow-3.JPG





あいかわらず何の実なのかはわからんけど。

こっちのも緑からオレンジになってきました。
P20130104-snow-4.JPG





日が当たるところの方が色づきが早いのか?

場所によっては、今だに柿もあります。
P20130104-snow-5.JPG





ですが、鳥につつかれまくり。
P20130104-bird.JPG





人の手が届かないところの柿は鳥の天下ですな。

1日雪がぱらつく天気で、お客さん来てくれはるのかなぁとちょっと心配してましたが、早速いろいろと仕事を持ってきて下さるありがたい方々が。

寒い中足を運んでいただきありがとうございます。

今年は昨年よりもたくさん仕事をさせてもらえるように、お客さんに少しでも喜んでいただけるように、未熟者なりに頑張って行きたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。



と言いながら、明日は都合により臨時休業とさせていただきます。

よろしくお願いいたします。
 
どうも、こうのすけです。

今日で今年の営業も最後です。

早いですな~。

明日も営業したいところなんですが、明日は毎年恒例のお餅屋さんのお手伝いがあるので今日で終わりです。

だから、店は休みなんですが、僕自身は31日まで働いてます(笑)

正月の餅を買うお金はないけど、そこでお餅はもらえるので正月はお餅食べられます(笑)

新年は1/4(金)から営業いたします。

ただ、次の日の5日(土)はいきなりですが都合により臨時休業とさせていただきます。

代わりに次の6日(日)は営業いたします。

ではみなさん、ちょっと早いですが良いお年を~。
どうも、こうのすけです。

レッドウイングの白い底。
P20121228-vibram2021-1.JPG





ちょこちょこ張り替えで持ち込まれるんですが、普通はVibramの#4014というの似たような底を使います。

ですが、ちょっと違うのにしてみたいという方がおられました。

お話させていただいた結果、Vibramの#2021という底のベージュを使うことに。
P20121228-vibram2012-2.JPG





僕はこの底を履いたことはないんですが、手に持ってみた感じでは軽いです。

その分、減りも早そうではあります。

ミッドソールは革にした方がいい感じな気がします。

底を黒にしてしまうのもかっこいいかもしれませんねぇ。

底を張り替えるついでに、ちょっと自分好みにしてしまうのも楽しいですね。



靴のお手入れ教室やっております。

お気軽にご相談下さいませー。
 
どうも、こうのすけです。

いやー、ツモりましたねぇ。

雪が。

昨日の夜もずっと降ってたんですが、今日の朝は畑は雪景色でした。
P20121227-snow-1.JPG





今季初です。

積もったといってもそんなに積もったわけではないですし、道路は溶けてるくらいでしたけどね。

くだもの通りはいつもの色に白が加わって、風情がありますな。
P20121227-snow-2.JPG





写真撮ってたら、たまたま通りがかった中学生が「わぁ、キレー」と言ってましたが、ホンマに思ってるんか?(笑)

写真撮ってるオッサンがいたから、これはキレイなもんやという思い込みじゃない?(笑)

というひねくれたことを思ってしまった三十路のイタイおじさんです(笑)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
こうのすけ
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]