×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、こうのすけです。
3日間の急なお休みご迷惑をおかけいたしました。
あまりに急だったのでホームページでお知らせをしておくのを忘れてしまっておりました。
3日間のうちに来たけど休みやったというお客様がおられ、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
さて、そんな急な休みになった理由は、おばあちゃんが亡くなったから。
父の田舎は群馬の山奥にあるので、移動に時間がかかるのです。
標高は700~800mくらいのところにあります。
高いというのが伝わりますかねぇ?
ちょっと上に登ると、これ以上登っちゃダメよという柵(写真左側)があります。
たまにクマーが農作物を食べに降りてくることもあるそうです。
おばあちゃんちは農家で、今はレタスや白菜を作ってるそうです。
倉庫の裏には以前紹介したあけびが生ってました。
父は子どもの頃にこれをおやつ代わりに食べてたんでしょうねぇ。
白菜畑。
もうじき収穫だそうです。
別の農家では収穫をしまくってはりました。
あの辺りは農業が盛んで、戦後開拓されて発展したそうです。
牧場もあって、求肥のニオイも普通にしてます。
そんな大自然なので、たまに行くととても気持ちが良いです。
ただ、今回はおばあちゃんのお葬式。
とはいえ、叔父さん叔母さんや従兄弟達と会える機会なので、お葬式関係の行事がない時間がはなんやかんやと話に花が咲きます。
そうそうおばあちゃんの孫が揃うことはないので、おばあちゃんがたまには孫のみんなの顔が見たいねぇと言ってるのかもしれません。
僕は離れて暮らしてるので思い出がそんなにあるわけじゃないですが、僕が2・3歳の頃に兄がなんかで入院したときに、兄に付きそう母の代わりに身の回りの世話をしてくれてました。
後から思うと、わざわざ群馬から来てくれてたんですね。
優しそうな顔して見守ってくれてたのは覚えてます。
あとは、たまに会う度に「大きくなったね~」と言ってました。
もちろん、20歳超えても言われてました(笑)
あとは優しいおばあちゃんという印象。
95歳の大往生でした。
あっちでおじいちゃんとゆっくりしてな。
3日間の急なお休みご迷惑をおかけいたしました。
あまりに急だったのでホームページでお知らせをしておくのを忘れてしまっておりました。
3日間のうちに来たけど休みやったというお客様がおられ、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
さて、そんな急な休みになった理由は、おばあちゃんが亡くなったから。
父の田舎は群馬の山奥にあるので、移動に時間がかかるのです。
標高は700~800mくらいのところにあります。
高いというのが伝わりますかねぇ?
ちょっと上に登ると、これ以上登っちゃダメよという柵(写真左側)があります。
たまにクマーが農作物を食べに降りてくることもあるそうです。
おばあちゃんちは農家で、今はレタスや白菜を作ってるそうです。
倉庫の裏には以前紹介したあけびが生ってました。
父は子どもの頃にこれをおやつ代わりに食べてたんでしょうねぇ。
白菜畑。
もうじき収穫だそうです。
別の農家では収穫をしまくってはりました。
あの辺りは農業が盛んで、戦後開拓されて発展したそうです。
牧場もあって、求肥のニオイも普通にしてます。
そんな大自然なので、たまに行くととても気持ちが良いです。
ただ、今回はおばあちゃんのお葬式。
とはいえ、叔父さん叔母さんや従兄弟達と会える機会なので、お葬式関係の行事がない時間がはなんやかんやと話に花が咲きます。
そうそうおばあちゃんの孫が揃うことはないので、おばあちゃんがたまには孫のみんなの顔が見たいねぇと言ってるのかもしれません。
僕は離れて暮らしてるので思い出がそんなにあるわけじゃないですが、僕が2・3歳の頃に兄がなんかで入院したときに、兄に付きそう母の代わりに身の回りの世話をしてくれてました。
後から思うと、わざわざ群馬から来てくれてたんですね。
優しそうな顔して見守ってくれてたのは覚えてます。
あとは、たまに会う度に「大きくなったね~」と言ってました。
もちろん、20歳超えても言われてました(笑)
あとは優しいおばあちゃんという印象。
95歳の大往生でした。
あっちでおじいちゃんとゆっくりしてな。
PR
どうも、こうのすけです。
先日の土曜日、実はあることを初体験してしまいました。
それはバイクで仕事に向かってる時のこと。
大きめの道路で、信号の影響で200m近く渋滞状態になってました。
バイクなので、横をスイーッと追い抜き。
先の信号が青になったけど、少し前の車がゆっくり動き出した程度なのでそのまま追い抜き。
前の軽バンが動き出してましたが、抜かせそうなので追い抜こうとしました。
そしたら、急に左ウィンカーが光りました。
え?
そしてすぐに左折。
え!?
ぶつかる。
止まらへん。
当たるー。
ドカ!
ぶつかった拍子に左側に倒れそうに。
無意識にハンドルを離して軽くジャンプしてコケるのを回避。
うわー、やってもうたー!
バイクの方を見ると、車と縁石に挟まれて横わたってました。
うわー。
うわー。
そう、巻き込み事故に遭ってしまいました。
車はしばらくして動き出して、改めて左折して駐車場へ。
とりあえずバイクを起こしてみる。
あれ、そんなに傷がない?
運転手さんが降りてきて、大丈夫ですか?と尋ねられましたが、体は無傷。
ちょっと指が痛かったくらいで血も全く出てない。
「大丈夫です、こっちもすいません。」
「警察呼びましょか?」と言われたんですが、僕は警察でも示談でもどちらでもと言いました。
バイクの方はエンジンとかには支障がなさそうで、普通に動きそう。
示談にしようという話になり、馴染みのバイク屋さんも近い場所だったので、とりあえず見積もりを出してもらうことにしました。
バイクを駐車場で軽く走らせてみましたが、特に問題なし。
連絡先を交換して、バイク屋さんに行き、「5分前に事故りました!」と報告(笑)
一旦落ち着いて見てました。
どこが傷いったかわかりますか?
拡大したらわかるかと。
サイドカバーはへっこんでます。
縁石にガッツリぶつかってた場所でした。
リアサスはカバー部分がへこんでます。
でもスプリング部分に影響はなさそう。
見事に巻き込まれましたが、お互い速度が出てなかったのでたいした事故にはなりませんでした。
もちろん、こういう時は社会的常識として車の方が悪いというのはあります。
でも、バイク乗りとしてはこういう巻き込み事故はバイクの方が悪いと思います。
追い抜きするなら、ちゃんと左折の想定をしとけよって感じ。
想定してなかったわけじゃないんです。
いつも無意識に意識してるんです。
縁石に切れ目があって、左折する可能性も意識してたんです。
軽バンが左折する可能性も意識してたんです。
ただ、経験的にこの距離で左折の気配がないなら左折はないなと判断しました。
その「この距離」の判断が甘かった。
三十路にもなって巻き込まれてしまうなんて、恥ずかしい・・・。
横っ腹にぶつかった方は僕ですし。
(下の方がちょっとだけへこんでた)
向こうが謝ってきはりましたが、恥ずかしいので僕も負けじと謝ってました。
とりあえずバイク屋さんにパーツを注文してもらい、届き次第直してその代金だけは払ってもらうことになりました。
バイクでは昔1回マンホールですべってコケたことはありますが、あとは立ちゴケくらい。
車も駐車で3回ほどやったことはありますが、もちろんただの自損。
いわゆる事故って初めてでした。
人間、ぶつかる前の1秒弱じゃ何も出来へんなぁということを身をもって知りました(笑)
ちなみに体の方は本当に無傷なんでご心配なく。
これはネタ出来たなぁと思ったくらい無事です(笑)
先日の土曜日、実はあることを初体験してしまいました。
それはバイクで仕事に向かってる時のこと。
大きめの道路で、信号の影響で200m近く渋滞状態になってました。
バイクなので、横をスイーッと追い抜き。
先の信号が青になったけど、少し前の車がゆっくり動き出した程度なのでそのまま追い抜き。
前の軽バンが動き出してましたが、抜かせそうなので追い抜こうとしました。
そしたら、急に左ウィンカーが光りました。
え?
そしてすぐに左折。
え!?
ぶつかる。
止まらへん。
当たるー。
ドカ!
ぶつかった拍子に左側に倒れそうに。
無意識にハンドルを離して軽くジャンプしてコケるのを回避。
うわー、やってもうたー!
バイクの方を見ると、車と縁石に挟まれて横わたってました。
うわー。
うわー。
そう、巻き込み事故に遭ってしまいました。
車はしばらくして動き出して、改めて左折して駐車場へ。
とりあえずバイクを起こしてみる。
あれ、そんなに傷がない?
運転手さんが降りてきて、大丈夫ですか?と尋ねられましたが、体は無傷。
ちょっと指が痛かったくらいで血も全く出てない。
「大丈夫です、こっちもすいません。」
「警察呼びましょか?」と言われたんですが、僕は警察でも示談でもどちらでもと言いました。
バイクの方はエンジンとかには支障がなさそうで、普通に動きそう。
示談にしようという話になり、馴染みのバイク屋さんも近い場所だったので、とりあえず見積もりを出してもらうことにしました。
バイクを駐車場で軽く走らせてみましたが、特に問題なし。
連絡先を交換して、バイク屋さんに行き、「5分前に事故りました!」と報告(笑)
一旦落ち着いて見てました。
どこが傷いったかわかりますか?
拡大したらわかるかと。
サイドカバーはへっこんでます。
縁石にガッツリぶつかってた場所でした。
リアサスはカバー部分がへこんでます。
でもスプリング部分に影響はなさそう。
見事に巻き込まれましたが、お互い速度が出てなかったのでたいした事故にはなりませんでした。
もちろん、こういう時は社会的常識として車の方が悪いというのはあります。
でも、バイク乗りとしてはこういう巻き込み事故はバイクの方が悪いと思います。
追い抜きするなら、ちゃんと左折の想定をしとけよって感じ。
想定してなかったわけじゃないんです。
いつも無意識に意識してるんです。
縁石に切れ目があって、左折する可能性も意識してたんです。
軽バンが左折する可能性も意識してたんです。
ただ、経験的にこの距離で左折の気配がないなら左折はないなと判断しました。
その「この距離」の判断が甘かった。
三十路にもなって巻き込まれてしまうなんて、恥ずかしい・・・。
横っ腹にぶつかった方は僕ですし。
(下の方がちょっとだけへこんでた)
向こうが謝ってきはりましたが、恥ずかしいので僕も負けじと謝ってました。
とりあえずバイク屋さんにパーツを注文してもらい、届き次第直してその代金だけは払ってもらうことになりました。
バイクでは昔1回マンホールですべってコケたことはありますが、あとは立ちゴケくらい。
車も駐車で3回ほどやったことはありますが、もちろんただの自損。
いわゆる事故って初めてでした。
人間、ぶつかる前の1秒弱じゃ何も出来へんなぁということを身をもって知りました(笑)
ちなみに体の方は本当に無傷なんでご心配なく。
これはネタ出来たなぁと思ったくらい無事です(笑)
どうも、こうのすけです。
本屋にフラっと寄ったとき、スポーツのところで「月刊J2マガジン」という本がありました。
J2の京都サンガには教え子の酒井がいます。
最近調子がいいみたいでスタメンで使ってもらっています。
酒井のこと書いてたらいいなと思ってちょっと読んでみたら、サンガのページで月間MVPに選定されてるじゃありませんか!
これはなかなか嬉しい。
さらに9月のベストイレブンにも選ばれてました。
これはすごい。
というか、こんなにピックアップしてもらえることは早々無い(笑)
ので、購入決定。
J2はJ1に比べて日が当たりにくいので、メディアに取り上げてもらえることも少ないです。
気が向いた方は本屋さんで見てやって下さい。
もちろん店にも置いておきます。
サンガのページにゴリラみたいなやつが載ってますよ(笑)
本屋にフラっと寄ったとき、スポーツのところで「月刊J2マガジン」という本がありました。
J2の京都サンガには教え子の酒井がいます。
最近調子がいいみたいでスタメンで使ってもらっています。
酒井のこと書いてたらいいなと思ってちょっと読んでみたら、サンガのページで月間MVPに選定されてるじゃありませんか!
これはなかなか嬉しい。
さらに9月のベストイレブンにも選ばれてました。
これはすごい。
というか、こんなにピックアップしてもらえることは早々無い(笑)
ので、購入決定。
J2はJ1に比べて日が当たりにくいので、メディアに取り上げてもらえることも少ないです。
気が向いた方は本屋さんで見てやって下さい。
もちろん店にも置いておきます。
サンガのページにゴリラみたいなやつが載ってますよ(笑)
どうも、こうのすけです。
昨日家に帰ったら、見慣れないものが置いてありました。
なんかの果物っぽいけど、何やコレ?
みなさんわかりますか?
僕はわからなかったのでオトンに聞いたら「あけび」と教えてくれました。
あけび。
聞いたことはあるけど、それが何かという知識はまったくなかった。
オトンいわく、皮は熟したら紫になるそうで、子どものころはおやつ代わりによく食べてたそうです。
せっかくなんで、食べてみることに。
真ん中の白いゼリー状の部分を食べるんですが、ほっとんど種。
とりあえず口にいれて、実を噛むんじゃなくて下でつぶして吸うって感じの食べ方になります。
でも、ほとんど種なんで種の周りの部分を吸うって感じでした。
味はほんのりした甘みでなんですが、説明しにくい。
なんか覚えのある味なんですが、それが何かがわからりませんわ。
なかなか見かけるもんでもないので、珍しい体験が出来ました。
昨日家に帰ったら、見慣れないものが置いてありました。
なんかの果物っぽいけど、何やコレ?
みなさんわかりますか?
僕はわからなかったのでオトンに聞いたら「あけび」と教えてくれました。
あけび。
聞いたことはあるけど、それが何かという知識はまったくなかった。
オトンいわく、皮は熟したら紫になるそうで、子どものころはおやつ代わりによく食べてたそうです。
せっかくなんで、食べてみることに。
真ん中の白いゼリー状の部分を食べるんですが、ほっとんど種。
とりあえず口にいれて、実を噛むんじゃなくて下でつぶして吸うって感じの食べ方になります。
でも、ほとんど種なんで種の周りの部分を吸うって感じでした。
味はほんのりした甘みでなんですが、説明しにくい。
なんか覚えのある味なんですが、それが何かがわからりませんわ。
なかなか見かけるもんでもないので、珍しい体験が出来ました。
どうも、こうのすけです。
ご飯休憩のときにYahoo!に目をやると、びっくりするニュースが。
「いいとも3月で終了」
おぉぉ、まじかー。
いいともとは、もちろんお昼のタモさんの生放送「笑っていいとも」です。
時々ネットで改編期になる度に終わるか!?と言われてましたが、いよいよホンマに終わる時がくるようです。
別に普段からいいともを見てるわけがなく、自分の生活にはほぼ関わりのないものです。
それでも小さいころから平日のお昼はいいともが放送されてて、夏休みとかは時々見てました。
いつかは終わるものとはいえ、いざなくなるとなると、あって当たり前だったものがなくなるというのはなんとなく寂しい気がします。
たとえば、笑点が終わるとなったらあんまり見てないけど寂しい気がする。
いいとも、ついに終わるんかー。
タモさん、あと半年がんばって下さい。
ご飯休憩のときにYahoo!に目をやると、びっくりするニュースが。
「いいとも3月で終了」
おぉぉ、まじかー。
いいともとは、もちろんお昼のタモさんの生放送「笑っていいとも」です。
時々ネットで改編期になる度に終わるか!?と言われてましたが、いよいよホンマに終わる時がくるようです。
別に普段からいいともを見てるわけがなく、自分の生活にはほぼ関わりのないものです。
それでも小さいころから平日のお昼はいいともが放送されてて、夏休みとかは時々見てました。
いつかは終わるものとはいえ、いざなくなるとなると、あって当たり前だったものがなくなるというのはなんとなく寂しい気がします。
たとえば、笑点が終わるとなったらあんまり見てないけど寂しい気がする。
いいとも、ついに終わるんかー。
タモさん、あと半年がんばって下さい。