忍者ブログ
靴修理こうのすけの日記でございます
[86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、こうのすけです。

店のある建物の周りで時々ネコちゃんを見かけます。

数匹いるみたいなんですが、こないだの夜にそのネコ達を発見。
P20120904-cats-1.JPG





どうやら母ネコと子ネコ3匹の家族だったみたいです。

ちょっとずつ距離を縮めていきます。
P20120904-cats-2.JPG





これで約2mくらいまで近づけました。

それ以上近づくとササッと移動してしまいます。

ちゃんと警戒心を持ってるみたいです。

子ネコちゃんは白ベース、灰ベース、茶ベースの3匹。
P20120904-cats-3.JPG





色自体は母ネコの色と同じですが、兄弟でも配色が全然違いますね。

まだ赤ちゃんネコのようで、お母さんのパイパイ吸い出しました。
P20120904-cats-4.JPG





乳くれ!と言わんばかりの勢いで群がってました。

母ネコは、ハイハイ吸ってくださいみたいな感じでした(笑)

しばらくしたら好き勝手に行動しだしました。
P20120904-cats-5.JPG





ちょっとからかってやろうと思い、長い草を探してきました。

そして、近くで振り振り。
P20120904-cats-6.JPG





しばらく振ってると、子ネコが興味を持ち出しました。

そして白ネコが我慢出来ずに罠にかかりました(笑)
P20120904-cats-7.JPG





こうなったらこっちのもの。

灰ネコも本能に負けてやってきました。
P20120904-cats-8.JPG





かわいいー!

やる気マンマン(笑)
P20120904-cats-9.JPG





たまらんわー。

白ネコが好奇心旺盛で、灰ネコもそれにつられてよく遊べました。

でも茶ネコはビビリなのかマイペースなのか、あんまりこっちに来ませんでした。
(写真の左にいるネコ)
P20120904-cats-10.JPG





兄弟でも見た目だけでなく性格もそれぞれ個性があるみたいですね。

それがまたかわいい。

ちなみに、母ネコはびっくりするくらい無関心でした(笑)

そんな小手先のことにはひっかからへんわよ、みたいな感じでほとんど無視されました(笑)

ネコを見てたり戯れたりとしてたら、写真撮り始めてから30分くらい経ってました。

夜に三十路のオッサンが一人でネコと戯れる姿、客観的に想像したらちょっと恥ずかしくなってます(笑)

でも可愛かったからいいのだ。
PR
どうも、こうのすけです。

店は草津駅前にありますが、駅前の割にときどき自然を感じることがあります。

こないだの夜、店の中でいきなり秋の虫の鳴き声がしました。

えぇ、店の中!?

ということは、なんかの虫がいるということですな。

鳴き声のする方をちょっと探してみると、いましたいました。
P20120903-korogi.JPG





コオロギさんでした。

どっから入るねんホンマに。

鳴き声だけなら別にいいんですが、けっこう動きまわるコオロギで、時々カサカサッと何かに擦れる音がします。

その音がゴ○ブリっぽい(笑)

それが不快となったので、捕まえて外にポイされたコオロギさんです。

だいたい、店の中で鳴いても仲間はおらんぞ(笑)

・・・ひそかに隠れてるんか!?(笑)
どうも、こうのすけです。

オーロラシューズ。
P20120901-aurore-shoes-1.JPG





ニューヨーク郊外のオーロラ村で作られてるという靴で、職人さんが1つ1つ手作りしているそうです。

独特の可愛らしさがある靴ですね。

ガンガン履いていいくたびれ具合ですが、そうなるとかかとも減ってきます。
P20120901-aurore-shoes-2.JPG





全面張り替えるといいのですが、費用が高くなります。

なので、かかとだけという修理も出来ます。
P20120901-aurore-shoes-3.JPG





まぁ、こだわるならオールソールした方がキレイですけども。

また、ガンガン掃くだけでなくお手入れもしてあげるとより長持ち。

潤いとツヤがでました。
P20120901-aurore-shoes-4.JPG





オーロラシューズ、草津ではあんまりお目にかかれない靴な気がします。



靴のお手入れ教室やっております。

お気軽にご相談下さいませー。
どうも、こうのすけです。

今日で8月も終わりです。

朝晩は少し涼しくなってきましたが、日中はまだまだ残暑が厳しくて暑いです。

それでも自然に目をやれば季節が進んでるのがわかります。

柿が大きくなってます。
P20120831-last-august-1.JPG





この時期から実が生ってるんですね。

はっさく?
P20120831-last-august-2.JPG





こちらも山盛り生ってます。

いちじく。
P20120831-last-august-3.JPG





・・・食べ物ばっかや(笑)

これはちょっけい2~3cmのよくわからない実。
P20120831-last-august-4.JPG





こちらは色づいてきてますね。

食べられるのか?(笑)

稲も青々とした状態から黄緑になってきてます。
P20120831-last-august-5.JPG





こうやって写真を並べると、どんだけ田舎やねんと思ってしまいますが、田舎でもど田舎ではありません(笑)

楽しい夏も終わりですが、秋は秋の楽しみを感じていこうと思っております。

ツーリングとか気持ちいいやろうなー。
どうも、こうのすけです。

お客さんがその時履いてる靴を直すときはしばらく待っていだたくことになります。

その間に世間話とかをするのですが、みなさん当然違った仕事をしてる方です。
(学生さんもおられますが)

なので異業種の話を聞くことになるのですが、向こうからすれば日常のことでも僕からすれば「へぇ~」てことばかり。

昨日は半導体の営業をされてる方が来られました。

半導体って、今なかなか厳しいみたいですね。

インテルとかのやつだと相手も買おうとするけど、たいしたことない半導体やったら下手すれば門前払い。

そのお客さんいわく「インテルが銃やったら、僕のは竹ヤリですわ(笑)」だそうです(笑)

そりゃ銃の方がいいよな(笑)

たまたまネットでも半導体が凋落してるというニュースがあり、お客さんの話がすごくリアルに感じられました。

まぁ、僕は半導体自体を今ひとつよくわかってないんですけどね(笑)

パソコンとか機械でなんか制御とかするやつやろ?ぐらいの印象です(笑)

よくわからなくても、人と話してるとそれなりに勉強になっていいですね。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
こうのすけ
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]