×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、こうのすけです。
新聞の編集後記みたいなところを読んでたら、「記者クラブ2013年予想アンケート」というのがありました。
こんなのです。
①12/31時点での首相は誰か?
②夏の参議院選で自公は過半数を占めるか?
③一時的にでも1ドル100円台に突入することはあるか?
④TPP参加しているか?
⑤12/31時点での日銀総裁は誰か?
⑥シリアのアサド政権は崩壊するか?
⑦10月から年末にかけて尖閣諸島における領海、領空侵犯はなくなっているか?
⑧12/31時点で国内で稼動している原子炉は何基か?
⑨2020年夏季オリンピックが東京に決まるか?
⑩凱旋門賞で日本馬が優勝するか?
という10問です。
ちょっと予想してみたいと思います。
①安倍さん
(さすがに今の自民党の勢いで代わることはないと思う)
②過半数を占める
(自民の勢いは夏まで続くと思う)
③100円台にのる
(あくまで一時的にですけど)
④TPP参加してない
(反対勢力が強くてなかなか踏み切れないんじゃないかと)
⑤白川さんのまま
(というか、まったくわかりません(笑))
⑥崩壊している
(これも全然知らない(笑))
⑦侵犯してる
(1年たっても尖閣問題は解決してなさそう)
⑧1基
(大飯の1基だけであってほしい)
⑨東京ではない
(ちょっと大穴、イスタンブールと予想)
⑩優勝はしない
(なかなか優勝は難しそう)
難しいですな。
⑨の夏季オリンピックは、東京に盛り上がりがあれば東京だと思うんですが、国民がそこまで盛り上がってるという印象がない。
イスタンブールとマドリードの方が盛り上がってそうなんですよね。
ちなみに、2012年の予想アンケートで記者クラブの人達ですら全問正解は0。
僕は正解は4問だけでした。
記者の人ですら全問は難しいのに、僕が当てられるわけないけど、ちょっとしたお遊びということで。
気が向いたら考えてみて下さい。
新聞の編集後記みたいなところを読んでたら、「記者クラブ2013年予想アンケート」というのがありました。
こんなのです。
①12/31時点での首相は誰か?
②夏の参議院選で自公は過半数を占めるか?
③一時的にでも1ドル100円台に突入することはあるか?
④TPP参加しているか?
⑤12/31時点での日銀総裁は誰か?
⑥シリアのアサド政権は崩壊するか?
⑦10月から年末にかけて尖閣諸島における領海、領空侵犯はなくなっているか?
⑧12/31時点で国内で稼動している原子炉は何基か?
⑨2020年夏季オリンピックが東京に決まるか?
⑩凱旋門賞で日本馬が優勝するか?
という10問です。
ちょっと予想してみたいと思います。
①安倍さん
(さすがに今の自民党の勢いで代わることはないと思う)
②過半数を占める
(自民の勢いは夏まで続くと思う)
③100円台にのる
(あくまで一時的にですけど)
④TPP参加してない
(反対勢力が強くてなかなか踏み切れないんじゃないかと)
⑤白川さんのまま
(というか、まったくわかりません(笑))
⑥崩壊している
(これも全然知らない(笑))
⑦侵犯してる
(1年たっても尖閣問題は解決してなさそう)
⑧1基
(大飯の1基だけであってほしい)
⑨東京ではない
(ちょっと大穴、イスタンブールと予想)
⑩優勝はしない
(なかなか優勝は難しそう)
難しいですな。
⑨の夏季オリンピックは、東京に盛り上がりがあれば東京だと思うんですが、国民がそこまで盛り上がってるという印象がない。
イスタンブールとマドリードの方が盛り上がってそうなんですよね。
ちなみに、2012年の予想アンケートで記者クラブの人達ですら全問正解は0。
僕は正解は4問だけでした。
記者の人ですら全問は難しいのに、僕が当てられるわけないけど、ちょっとしたお遊びということで。
気が向いたら考えてみて下さい。
PR
どうも、こうのすけです。
今日はお正月の話です。
2日に高校のサッカー部のOB戦に行ってきました。
同級生から前日に誘わたんですが、最初は行く気はあんまりありませんでした。
ただ、昨年の秋にグランドが人工芝になったんですが、それがどんなもんか気になったので行ってみることにしました。
2日の朝10時、母校に到着。
グランドに行ってみると、キレーな人工芝。
ふかふかです。
私立でなく公立高校で人工芝ってスゴイことです。
作るのに数千万かかったそうですが、維持費も大変みたいです。
卒業してずいぶん経つので、来てた同級生は他に2人だけでしたが、1つ下や3つ下の後輩もそれくらい来てました。
1つ下の後輩といえば、元日本代表の高木がいるんですが、何故か今年は来てました。
来るとわかってたら色紙持っていったのに。
他にも元JFL(プロの1つ下のカテゴリー)がいたり、同級生も全国大会に出てたりと、30才超えてても実はけっこう豪華なメンバー。
母校はここ数年冬の選手権には出られていないので、現役からすれば「レジェンド」世代になるみたいです。
その中に、下手くそな僕がいるのが・・・(笑)
コンタクトにせずにメガネのままでプレーしようとしてる時点でヤル気がない(笑)
久しぶりの広いコートでほとんど何も出来ずに終わりました(笑)
小学生ばっかり相手にしてたらアカンですわ。
でも人工芝はやっぱりやりやすいし、先生や同世代の仲間と久しぶりに話ができて楽しかったです。
サッカー、最高ー。
ただ、右足首を痛めてしまいましたけど(笑)
今日はお正月の話です。
2日に高校のサッカー部のOB戦に行ってきました。
同級生から前日に誘わたんですが、最初は行く気はあんまりありませんでした。
ただ、昨年の秋にグランドが人工芝になったんですが、それがどんなもんか気になったので行ってみることにしました。
2日の朝10時、母校に到着。
グランドに行ってみると、キレーな人工芝。
ふかふかです。
私立でなく公立高校で人工芝ってスゴイことです。
作るのに数千万かかったそうですが、維持費も大変みたいです。
卒業してずいぶん経つので、来てた同級生は他に2人だけでしたが、1つ下や3つ下の後輩もそれくらい来てました。
1つ下の後輩といえば、元日本代表の高木がいるんですが、何故か今年は来てました。
来るとわかってたら色紙持っていったのに。
他にも元JFL(プロの1つ下のカテゴリー)がいたり、同級生も全国大会に出てたりと、30才超えてても実はけっこう豪華なメンバー。
母校はここ数年冬の選手権には出られていないので、現役からすれば「レジェンド」世代になるみたいです。
その中に、下手くそな僕がいるのが・・・(笑)
コンタクトにせずにメガネのままでプレーしようとしてる時点でヤル気がない(笑)
久しぶりの広いコートでほとんど何も出来ずに終わりました(笑)
小学生ばっかり相手にしてたらアカンですわ。
でも人工芝はやっぱりやりやすいし、先生や同世代の仲間と久しぶりに話ができて楽しかったです。
サッカー、最高ー。
ただ、右足首を痛めてしまいましたけど(笑)