×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、こうのすけです。
先日、生まれて初めてつけ麺なるものを食べてみました。
つけ麺って結構前から流行ってる?のに今まで食べたことなかったんですよね。
ラーメンとの違いはもちろんスープと麺が別になってることなんですが、もう1つ違いが。
つけ麺の麺って太いんですね。
食べごたえがあります。
ただ、スープにサッとつけて食べるのか、どっぷりつけて食べるのかどっちがいいんやろう?
好みと言えばそれまでですけど。
あと、スープが冷めてくるので1回レンジでチンした方がいいですねぇ。
(レンジが用意されてて、自分でチンする)
個人的には、つけ麺よりもラーメンの方がスープの味が楽しめて好きですわ。
麺の歯ごたえを楽しむのならつけ麺でもいいかもしれませんが。
博多のとんこつラーメン食べたいなぁ。
先日、生まれて初めてつけ麺なるものを食べてみました。
つけ麺って結構前から流行ってる?のに今まで食べたことなかったんですよね。
ラーメンとの違いはもちろんスープと麺が別になってることなんですが、もう1つ違いが。
つけ麺の麺って太いんですね。
食べごたえがあります。
ただ、スープにサッとつけて食べるのか、どっぷりつけて食べるのかどっちがいいんやろう?
好みと言えばそれまでですけど。
あと、スープが冷めてくるので1回レンジでチンした方がいいですねぇ。
(レンジが用意されてて、自分でチンする)
個人的には、つけ麺よりもラーメンの方がスープの味が楽しめて好きですわ。
麺の歯ごたえを楽しむのならつけ麺でもいいかもしれませんが。
博多のとんこつラーメン食べたいなぁ。
PR
どうも、こうのすけです。
今日は東京に住む友だちが仕事でこっちに帰ってきたついでに寄ってくれました。
お土産に「餅のどら焼き」なるものをくれました。
いくつか手土産を買ってて、それを誰かに渡すとかは決めてない。
ただ、ちょっと人に会ったときに渡してるみたいです。
別のお客さんにもこういう方がいて、出張ついでにその土地の土産を買っておいて、帰りに寄った馴染みの人にあげてるそうです。
たいそうなものだったらもらう方も気が引けるけど、ちょっとしたものやったらもらう方は予期せぬ贈り物で結構喜ばれるんですよね。
ちょっとした気遣いです。
友だちも同じ事をしてたということ。
ただ、東京駅だと各地のおみやげが置いてたりすることがあるみたいなんで、ちゃんと東京の土産かどうかだけは確認してるそうですけどね。
(こっちの人間に京都の土産渡してもねぇ(笑))
こういう発想や気遣いを考えるようになって、なんか大人になったなぁとか思ったりますわ(笑)
どら焼きは生地がモチモチしてておいしかったです。
ありがとうね~。
今日は東京に住む友だちが仕事でこっちに帰ってきたついでに寄ってくれました。
お土産に「餅のどら焼き」なるものをくれました。
いくつか手土産を買ってて、それを誰かに渡すとかは決めてない。
ただ、ちょっと人に会ったときに渡してるみたいです。
別のお客さんにもこういう方がいて、出張ついでにその土地の土産を買っておいて、帰りに寄った馴染みの人にあげてるそうです。
たいそうなものだったらもらう方も気が引けるけど、ちょっとしたものやったらもらう方は予期せぬ贈り物で結構喜ばれるんですよね。
ちょっとした気遣いです。
友だちも同じ事をしてたということ。
ただ、東京駅だと各地のおみやげが置いてたりすることがあるみたいなんで、ちゃんと東京の土産かどうかだけは確認してるそうですけどね。
(こっちの人間に京都の土産渡してもねぇ(笑))
こういう発想や気遣いを考えるようになって、なんか大人になったなぁとか思ったりますわ(笑)
どら焼きは生地がモチモチしてておいしかったです。
ありがとうね~。
どうも、こうのすけです。
昨日の夜、W杯予選の日本vsヨルダンがありました。
引き分け以上でW杯出場が決まる試合でしたが、結果は1-2で敗戦。
残念ながら、今回でのW杯杯出場は決まりませんでした。
負けるとは思ってなかったから、今日はこのブログで喜びを書く気マンマンやったのに(笑)
試合の方は、25分くらいから見ました。
(それまでは裏番組の「旅猿」見てた(笑))
なんか相手のペース、まではいかなくても、少なくとも日本がペースをつかみきってないということはわかりました。
前半終了間際に失点したときは、まだ後半があるわ、くらいに思ってました。
ところが、後半に追加点をくらって、これはヤバイと思うように。
すぐに1点取り返して、さらにPKも獲得して一安心。
かと思ったら、遠藤がまさかのPK失敗。
その後も日本が攻めるけども守るヨルダンを崩せずに試合終了。
PK得意な遠藤がPK失敗したのには驚いたなぁ。
シュートコースは悪くはなかったけど、良くもなかった。
相手のGKが上手でしたわ。
PKも含めて、点を取れるときに取れなかったのが敗因やと思いますね。
(PKはダメな時はダメなんで仕方ないとは思いますが)
PKと言えば、遠藤が蹴る直前の緑の光線。
ヨルダンのFKの時にもGK川島に対して光線が当たってました。
当の本人は対して気にしてないんでしょうが、あそこまで光線当たってると見てる方が気になる(笑)
中東のアウェイの試合って感じがしましたわ。
今回でW杯出場を決めることは出来ませんでしたが、以前ダントツの首位であることには変わりはありません。
次の予選は6月ですが、そのときはしっかり出場を決めて欲しいと思います。
ガンバレ、日本!
昨日の夜、W杯予選の日本vsヨルダンがありました。
引き分け以上でW杯出場が決まる試合でしたが、結果は1-2で敗戦。
残念ながら、今回でのW杯杯出場は決まりませんでした。
負けるとは思ってなかったから、今日はこのブログで喜びを書く気マンマンやったのに(笑)
試合の方は、25分くらいから見ました。
(それまでは裏番組の「旅猿」見てた(笑))
なんか相手のペース、まではいかなくても、少なくとも日本がペースをつかみきってないということはわかりました。
前半終了間際に失点したときは、まだ後半があるわ、くらいに思ってました。
ところが、後半に追加点をくらって、これはヤバイと思うように。
すぐに1点取り返して、さらにPKも獲得して一安心。
かと思ったら、遠藤がまさかのPK失敗。
その後も日本が攻めるけども守るヨルダンを崩せずに試合終了。
PK得意な遠藤がPK失敗したのには驚いたなぁ。
シュートコースは悪くはなかったけど、良くもなかった。
相手のGKが上手でしたわ。
PKも含めて、点を取れるときに取れなかったのが敗因やと思いますね。
(PKはダメな時はダメなんで仕方ないとは思いますが)
PKと言えば、遠藤が蹴る直前の緑の光線。
ヨルダンのFKの時にもGK川島に対して光線が当たってました。
当の本人は対して気にしてないんでしょうが、あそこまで光線当たってると見てる方が気になる(笑)
中東のアウェイの試合って感じがしましたわ。
今回でW杯出場を決めることは出来ませんでしたが、以前ダントツの首位であることには変わりはありません。
次の予選は6月ですが、そのときはしっかり出場を決めて欲しいと思います。
ガンバレ、日本!
どうも、こうのすけです。
今日の夜にサッカーW杯アジア最終予選のヨルダン戦があります。
コレに勝てばW杯出場が早々と決まるという試合です。
ヨルダンは格下ですが、アウェイでかつ中東の国ということで何が起こるかわかりません。
夜はテレビから応援しようと思います。
ただ、今日は火曜日。
火曜の夜といえば、僕の大好き「ごぶごぶ」の日なんですよね。
時間がモロにかぶってる・・・。
ちょっと悩むわ・・・(笑)
まぁ、たぶんサッカー見てるんでしょうけど、ちょこちょこチャンネル変えてごぶごぶ見てそうですわ(笑)
今日の夜にサッカーW杯アジア最終予選のヨルダン戦があります。
コレに勝てばW杯出場が早々と決まるという試合です。
ヨルダンは格下ですが、アウェイでかつ中東の国ということで何が起こるかわかりません。
夜はテレビから応援しようと思います。
ただ、今日は火曜日。
火曜の夜といえば、僕の大好き「ごぶごぶ」の日なんですよね。
時間がモロにかぶってる・・・。
ちょっと悩むわ・・・(笑)
まぁ、たぶんサッカー見てるんでしょうけど、ちょこちょこチャンネル変えてごぶごぶ見てそうですわ(笑)
どうも、こうのすけです。
1ヶ月前、サッカーの時に強風で白テントが飛んだと言う話をしました。
そのとき、テントが側にあるこども園の壁に激突。
キズが出来てしまっていました。
これはエライこっちゃ。
修理代、馬鹿にならんのちゃうか・・・。
スポーツ保険というものには入ってあるんですが、ケガとかには対応できるけど物損に対応できるのか?
保険屋さんに問い合わせてみたところ、こういう場合にも対応してくれるそうでした。
あー、よかった。
何か落ち度があったら保険が下りないと思ってたんで、あれこれ対策はしたんですけどぉ・・・みたいな話の進め方をしました。
でも、こういう場合はむしろ過失がないとダメだそうです。
どうしようもない天災の場合は、そんなもんどうしようもないから保険も下りないという仕組みらしいです。
過失があった場合は、チーム代表者(今回は僕)に対して損害賠償が発生した分の保険が下りる、ということだそうです。
へー、知らんかった。
詐欺まがいのことで保健が下ろせそうな気がせんでもないなぁと思ったりもしますが。
保険屋さんは保険を下ろすために過失の確認をしてきたんですが、そのことを知らなかった僕は過失を認めまいという交渉をするから、最初は話が全然進みませんでした(笑)
保険屋さんの許可も出たので、修理を進めてもらいました。
そして、先日無事に終了。
まったくわからん。
色々ビックリすることもありましたが、終わってみれば勉強になりました。
1ヶ月前、サッカーの時に強風で白テントが飛んだと言う話をしました。
そのとき、テントが側にあるこども園の壁に激突。
キズが出来てしまっていました。
これはエライこっちゃ。
修理代、馬鹿にならんのちゃうか・・・。
スポーツ保険というものには入ってあるんですが、ケガとかには対応できるけど物損に対応できるのか?
保険屋さんに問い合わせてみたところ、こういう場合にも対応してくれるそうでした。
あー、よかった。
何か落ち度があったら保険が下りないと思ってたんで、あれこれ対策はしたんですけどぉ・・・みたいな話の進め方をしました。
でも、こういう場合はむしろ過失がないとダメだそうです。
どうしようもない天災の場合は、そんなもんどうしようもないから保険も下りないという仕組みらしいです。
過失があった場合は、チーム代表者(今回は僕)に対して損害賠償が発生した分の保険が下りる、ということだそうです。
へー、知らんかった。
詐欺まがいのことで保健が下ろせそうな気がせんでもないなぁと思ったりもしますが。
保険屋さんは保険を下ろすために過失の確認をしてきたんですが、そのことを知らなかった僕は過失を認めまいという交渉をするから、最初は話が全然進みませんでした(笑)
保険屋さんの許可も出たので、修理を進めてもらいました。
そして、先日無事に終了。
まったくわからん。
色々ビックリすることもありましたが、終わってみれば勉強になりました。