忍者ブログ
靴修理こうのすけの日記でございます
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、こうのすけです。

お客さんでよく靴紐を一回一回ほどかずに履いてはる人がいはります。

まぁ、僕も普段履きのスニーカーはそんな感じですけど(笑)

ただ、本来はちゃんとほどいて結んでをしないといけません。

紐を結ぶ時に、ちょっと速く結べる方法があったのでご紹介。

(スタートボタンを押した時に、すでにちょうちょ結びになってる場合があります。その時はタイムラグ0:00あたりにクリックしてから見て下さい。)


えっ?もう出来たん?って感じですよね。

卓球の福原愛もやってるそうです。

実際にやってみたんですが、出来へんた(笑)

紐が少し長くないと出来ない気もします。

興味のある方は一回やってみて下さい。

ササッと出来たらカッコイイ(笑)

そして、靴の紐はちゃんと結びましょう。
PR
どうも、こうのすけです。

今日は雨です。

やっと本降りですねぇ。

雨自体はどっちかというとキライなんですが、水不足になっても困るので降る時はちゃんと降ってもらわないと。
(けっこう勝手な言い分)

ただ、基本はチャリンコ通勤なんで雨だと濡れるのがイヤ。

体はカッパでなんとかなるけど、靴がねぇ。

特に靴下濡れてる状態がイヤなんですよね。

明日も朝から雨なら長靴履こうかと思ってます。

ただ、その長靴はガッツリ農作業とかする黒長靴(笑)

誰も僕の足元なんぞ見てないとはいえ、農作業をするわけじゃないからちょっとダサい(笑)

ちょっと小洒落た長靴が欲しいですわ。

でも、長靴って意外と値段するんですよねー。

でも、欲しいなー。

でも、懐はきびしいしなー(笑)

でも、欲しいなー。
どうも、こうのすけです。

先日、久しぶりにミセス古銭ちゃんが来て、久しぶりに古銭ネタを持ってきてくれはりました。

しかも、今回のは一番古いですね。

なんと1銭玉。
P20130618-1sen-coin-1.JPG





右から読む時点で古いぜ(笑)

今や株や為替くらいしか聞くことのない単位の「銭」です。

そして、作られたのが戦前なんです。
P20130618-1sen-coin-2.JPG





なんでこんな貴重な物があるのか?

古銭ちゃんの実家がすごーく古い家だそうで、なんでも江戸時代までさかのぼるというなんとも古い家好きにはたまらん歴史ある家みたいです。家

おじいちゃんがいうには、大昔は屋根裏で忍者が通ってた部屋があるとか(笑)

実際に屋根裏に小さいスペースがあるそうです。

それくらい古い家なんで、隅の方や畳と畳の間とかにこっそり潜んでたりするそうです。

昔の人からすれば普通のものやし、額も大した額じゃないから気にしないんでしょうね。

そんな貴重な古い家も、古すぎるからか地震も怖いので建て替えをするみたいで、いろいろ片づけしてたら1銭玉とかが発見されだしたみたいですわ。

建て替えるのもったいない気もしますが、古い家は維持費もけっこうかかるし、耐震にも不安があるから仕方ないですねぇ。

1銭玉は1つしかないから見せてもらっただけですが、この2つはもらえました。

穴の空いてない頃の50円玉と5円玉。
P20130618-50yen-5yen.JPG





5円玉は以前は見せてもらっただけなんですが、今回はもらえたー!

昭和23・24年にしか作られてない貴重な5円玉です。

こんなレアな古銭が隠れてるなんて、なんてステキなんでしょう(笑)
 
どうも、こうのすけです。

昨日はサッカーのグランドの芝刈りをしてました。

市のサッカー協会が管理するグランドがあり、チームごとに輪番で芝を刈ってます。

刈る前。
P20130617-shibakari-1.JPG





思ったより伸びてないけど、雨が降ってたら伸びが全然違ってたそうです。

初めて芝刈り機を使いました。
d4933ac9.jpeg





右側が刈る前、左側が刈った方なんですが、わかりますか?

2コート分なのでけっこうな広さなので、交代しながらウィィィィンと刈りまくります。
f226b41d.jpeg





2時間近くかけて、やっと終了。

刈り終わった後。
P20130617-shibakari-4.JPG





わかりにくい(笑)

作業自体はほどよい集中でイヤではなかったんですが、1つイヤなことがありました。

それは、刈り終わった芝を捨てる時。

ある程度刈ったらたまった芝を捨てるんですが、これがかゆい。

芝が細かいのでムズムズするんですよね。

間違って風下になったらエライことになります。

昨日は寝るまで鼻がかゆくて鼻水出てました。

芝アレルギー?
どうも、こうのすけです。

今日はやっと梅雨らしく雨模様でした。

基本的に雨は降ってほしくないんですが、そういうわけにもいきませんからねぇ。

そんな雨がちな時期だと、道路も当然濡れがちです。

これ、ウォークオーバーというところのスエード靴なんですが、ソールがオレンジ色のスポンジ素材。
P20130615-all-sole-v2055-1.JPG





滑りにくそうに見えて、減ってくると意外とすべるのがこういう素材。

あと、好みの問題なんですが、あんまり好きではないそうです。

じゃぁ、思い切ってオールソール。

しかも、Vibramのゴム底にしましょう。
P20130615-all-sole-v2055-2.JPG





こっちの方が締まった感じがしてカッコイイ気がします。

まぁ、完全に好みの世界ですけどね。

ただ、滑りにくさと減りにくさはこっちの方が断然良いでしょう。

オールソールするなら、このゴム底をオススメします。

あと、雨の日にはスエード素材の靴の方がいいですよ。

雨に弱そうで、逆にスムースの革よりも強いです。



靴のお手入れ教室やっております。

お気軽にご相談下さいませー。


*僕の生活圏(草津第2小、渋川小、新堂中、栗東西中、守山南中エリア)の方は御自宅までデリバリーやお見積もりだけでもお伺いいたしますので、ご相談下さい。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
こうのすけ
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]