忍者ブログ
靴修理こうのすけの日記でございます
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、こうのすけです。

先日の話なんですが、帰り道に商店街を通ってたら少しざわざわした感じが。 消防車が止まってます。

そしてスーパーは水浸し。

たまたま近くにいた人に何事か尋ねたら、「ボヤや」。

ボヤ!?

たしかに夜仕事してたら消防車の音がしてたけど、かなり近くが現場でホンマにボヤがあったとは。

理由はわかりませんが、ボヤですんだからまだよかった。

水浸しの写真撮ろうかと一瞬思ったんですが、さすがにそれはちょっと野次馬すぎるかなぁと思ってやめました。

たまにニュースや写真なんかで事故現場に群がる野次馬が携帯で写メを撮ってる様子なんかを見た記憶がありますが、あれって一歩引いて見たら異様な光景。

それと同じな気がして、やめときました。

店には火の気になるようなものはほぼないですが、ボヤをしたてくしてる人はいないと思うので気をつけないといけないなと思います。
PR
どうも、こうのすけです。

7月になりました。

文月です。

月初めなんで、果物通りの果物チェック。

キンカンはなくなってました。
P20130701-july-1.JPG





下にも落ちてないから、家の人が摘み取ったんだと思います。

代わりに白い花が咲いてました。
P20130701-july-2.JPG





続いて、柿。

小さい青いのが生り始めてました。
P20130701-july-3.JPG





この時期から出来始めるんですねぇ。

なんかの柑橘系のやつも青いのが。
P20130701-july-4.JPG





いったいこれは何の果実なんやろうか・・・。

びわはえらいことになってました。
P20130701-july-5.JPG





もう腐ってます。

でも、数日前に撮っておいた写真ではめちゃ美味そう。
P20130701-july-6.JPG





柿や柑橘系のやつと違って、びわはあんまり保たないようです。

天井川の方には栗の木があります。

栗もこの時期には青くて小さいイガイガ状態になってるんですねぇ。
P20130701-july-7.JPG





天井川付近にある柑橘系は、まだ粘ってます。
(盗撮みたいになってるのは、周りの草木がボーボーになってきて上手く撮れない)
P20130701-july-8.JPG





ということは、黄色い実がなってる状態で青い実がなってるという可能性もあるんやなぁ。

8月でも粘ってるのか楽しみです。

桜並木道は相変わらず青々しくてステキ。
P20130701-july-9.JPG





これから夏本番ですねー。
 
どうも、こうのすけです。

暑くなってきたらサンダルが活躍します。

そのサンダルでよくあるのがこういうの。
P20130629-sandal-1.JPG





ベルト状のパーツがスポッと抜けてしまってます。

接着剤で止めてるだけなので、抜ける時は抜けます。

なので、バリっとはがして、接着剤だけでなく補強を縫いつけて左右をつなげます。
P20130629-sandal-2.JPG





これだと抜けることはないでしょう。

あとは閉じるだけ。
P20130629-sandal-3.JPG





この夏、たくさん履いてやって下さい。



靴のお手入れ教室やっております。

お気軽にご相談下さいませー。


*僕の生活圏(草津第2小、渋川小、新堂中、栗東西中、守山南中エリア)の方は御自宅までデリバリーやお見積もりだけでもお伺いいたしますので、ご相談下さい。

どうも、こうのすけです。

こないだ、ペヤングの焼きそばを食べました。
P20130628-peyang.JPG





それがなんやねん、と思われるかもしれませんが、全然食べたことないんですよね。

だいぶ昔に1回だけ食べた気がする。

でも、昔すぎて味を覚えてない。

そもそも、この辺のスーパーやコンビニでは売ってないことも多いです。

インスタント焼きそばなら僕はUFOで育ってきました人間です。

なので、僕にとってはペヤングって知名度はあってもめったに食べないものなんです。

ペヤングといえば、昔少年ジャンプの巻末にあるおハガキコーナーのジャンプ放送局のえのんが「ペヤング最高!」とよく言ってたのを思い出します(笑)

でも、当時はペヤングが何かもわからんかったです。

そんなペヤング、久しぶりに食べてみました。

麺はUFOよりも若干細い気がしました。

最初のうちはUFOの方がソースの味がきいてて美味しいなぁという感じでしたが、次第に美味しくなってきました。

UFOは美味しいけど、ちょっとくどくなって飽きるんですよね。

ただ、量はちょっと物足りないかも。

かといって、特盛もあるけど(そっちがスタンダード?)それは多そうやし。

まぁ、美味しかったんでヨシ。
 

 
どうも、こうのすけです。

仲の良いお客さんが来てくれたんですが、手に持ってるものに思わず目が行く。

刀!?
P20130627-katana-umbrella-1.JPG





そんな物騒なもん、何で持ち歩いてるの?

居合とかもしてないし。

と思ったら、実はコレ、傘でした。
P20130627-katana-umbrella-2.JPG





こんな傘があるとは(笑)

街を歩いてても男の子がガン見してきたり、近所の人(男性)も興味津津で聞いてきたりするそうです。

僕も何よりもまず目がいったし。

ただ、奥さんはイヤみたいで、一緒にいる時は持ち歩かないで欲しいそうです(笑)

なんかわかる(笑)

ちなみに、折りたた傘の小太刀タイプもあるみたいです。

なので、2本差しとか出来ちゃいます。

世の中いろんな物がありますねぇ。
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
こうのすけ
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]