忍者ブログ
靴修理こうのすけの日記でございます
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、こうのすけです。

今日、同じことを思った人がたくさんいる自信があります。

今日、さむい!

もちろん、こんなのまだまだという人もいるでしょうが、さむい!と思った人が多数派でしょう。

店では暖房つけましたし、チャリンコでは軍手が登場してます。

ちょっと前までやたら暑かったけど、これは寒くなりすぎや。

まぁ、気温の波があるからこの2・3日がやたら低いだけなんでしょうが、こういうのを繰り返しながら冬に向かっていくんですなぁ。

カゼひかないように気をつけんと。

みなさんもお気をつけ下さい。

あー、さむ。
PR
どうも、こうのすけです。

昨日はサッカーの子ども達と京都サンガの試合観戦に行ってました。

OBの酒井の応援ですね。

守山から西京極までなので、電車で移動です。
 
京都駅まで行って、そこから地下鉄、さらに阪急と乗り換えるので、途中で切符も買います。

11時前に西京極に到着したのですが、人が多い!
 
対戦相手が人気のガンバ大阪なので、人気チームとの対戦とあって人気の試合となり、チケットはまさかの完売。

何回か観に来てますが、こんなにスタンドが埋まってるのは初めてです。

対するガンバも、距離が近いということもあってすごい数。

アウェイ席がこんなに埋まることないです。

盛り上がっていいですね。

スポンサーの看板があり、そこに酒井がスーツを着てました。
(左上の指を指してるやつ)
 
こんなに出てくるなんて、出世したなぁ。

ただ、なんで指を指してるんやろ(笑)

試合前、応援団の音頭に合わせてタオルを掲げます。

さぁ、試合開始。

酒井は残念ながら少し前に負傷したケガが治らずに出場はなりませんでした。

せっかく応援にきたのに(笑)

なので、目当てはサンガの選手でなくガンバの日本代表遠藤。

テレビのまんまで、飄々とした感じのプレーでした。

あと、もう一人の日本代表今野。

フィジカル強そうです。

ガンバペースで進み、先制点をあげます。

そこからサンガもエンジンがかかってきて攻勢に。

しかし、得点ならず前半終了。

後半も攻め立てます。

ガンバは外国帰りの宇佐美を前に残して守備を固めます。

生で見る宇佐美は、ドリブルが速くてキレがありましたねぇ。

ラスト10分あたりから雨が強くなってきました。

そんな中、ガンバがカウンターを追加点を上げて勝負あり。

サンガは0-2で負け。

うーん、残念。

まぁ、酒井が出てないからいいか(笑)

試合後、スーツ姿の酒井と写真撮影。
 
早く治して、プレーオフで活躍してほしいです。
(J2からJ1に上がるのは、上位2チームが自動昇格とプレーオフを勝ち抜いて1昇格できる)

帰る前に少し時間があったので、子ども達はミサンガが入ってるガチャガチャに。
 
背番号入りなので、酒井の2番が欲しい。

けど当たらない。

2番欲しいなーと言ってたら、たまたまその様子を見てたサポーターの人が「2番あげる」といって譲ってくれはりました。

ええ人や~(笑)

ちょっと嬉しいこともあり、電車で無事に帰りました。

天気があいにくの雨でしたが、思ったよりも降らず、足下は濡れたけど観戦は出来る程度の雨でよかったです。

酒井が出られなかったのが残念ですが、少し話したけど落ち込む様子もなかったので、ケガさえ治ればまたがんばってくれることでしょう。

昨年はプレーオフで泣いたので、今年こそ勝ち抜いて昇格して欲しいなと思いますし、酒井が大事な試合に出て活躍してくれたらと思います。
どうも、こうのすけです。

11月になって朝晩が寒くなってきてます。

ブーツを履いている人も見かけるようになってきました。

まだまだ寒さ本番ではないですが、毎年足下が冷えてお困りの方にオススメしたいのがコレ。

ラムウールというインソールです。

羊毛を使用してるので、とても暖かそうです。

触ってみると、ふわふわして柔らかいです。

裏は滑りにくい素材なので、靴の中でズレにくくなってます。

お値段1050円と、そんなに高いものでもありません。

来週は一気に気温が下がるそうです。

冷え性の方、ぜひ一度お試し下さいませ。



靴のお手入れ教室やっております。

興味のある方はお気軽にご相談下さいませー。


*僕の生活圏(草津第2小、渋川小、新堂中、栗東西中、守山南中エリア)の方は御自宅までデリバリーやお見積もりだけでもお伺いいたしますので、ご相談下さい。
どうも、こうのすけです。

今日と明日、草津駅東口の中山道東海道沿いで草津街あかりが行われます。
 
毎年この時期に行われるイベントです。

7時過ぎに店を閉めて、早速見学へ。

まずは天井川にある「あかり銀河」へ。

1万個の灯りが灯されています。

ローアングル。

なかなか壮観なんですが、それが上手く伝わるように撮れへんなぁ。

他にも近くの保育園幼稚園の子ども達が作った灯籠がたくさんありました。

天井川から東海道に入り、メイン通りを歩きます。

いろいろな灯りの作品が並べられてました。

これはキレイでしたね。

常善寺という普段は見られない国に指定されたお寺がこの時は見られます。

天井川のトンネルもぬかりなく、影絵が施されてました。

他にもワークショップもやってました。

屋台もあるんですが、りんごあめ屋さん、道の真中すぎ(笑)

和菓子屋さんの前でやってたのが、どら焼き。

生地が焼きたてというのは何気に珍しい気がしたので、ついつい買ってしまいました。

生地が暖かくて美味しかったです。

屋台じゃないですが、お肉屋さんの揚げたてコロッケもやってました。
 
「かね吉」というお店なんですが、前から気になってたけどちょっと離れてるから買いに来れず、こういうイベントのときは行列ができてたので食べずじまいでした。

でも、今日は行列もほぼなかったので念願のコロッケ購入。

塩味がきいてて美味しかったです。

ただ、ダウンタウンの浜ちゃんが大好きな甘いタイプのコロッケじゃないか、浜ちゃんは厳しい点数をつけそうです(笑)

今日は1日目ということもあり、思ったよりも人が多くなく(それでも多い)見やすくて歩きやすかったですね。

明日は店の近くでジャズの生演奏もあるみたいですし、他にも明日だけのイベントやらもあるみたいです。

気になる方はぜひ観に来て下さい。


どうも、こうのすけです。

先日事故った際に傷がいったリアサス。

パーツが入荷したとの連絡があり、直してもらいました。

当然、サビもなくキレイですわー。

って、この写真だけ見たらわからん気がする。

というか、ちょっと離れて見たら新品なのかどうかもほとんどわからず。

非常にわかりにくい。

けど新品。

実は、交換前のリアサスには随分前から問題が発生してました。

リアサスのオイルが漏れてきてたんです。

黒っぽいのがオイルです。

こうやって見ると、前の分は汚れてますねぇ。

ただ、リアサスは値段がけっこうするので、それを左右2本交換となると、そんなお金もってない(泣)

オイル漏れてても、スプリングが効いてるから特に気にしなけりゃ走れるので、直さず走ってました。

それが今回の事故でへこんだ方のリアサスの費用を持ってもらえることに。

ラッキー(笑)

ついでにもう1本も交換してもらいました。
(こっちは無理くり費用を捻出しました)

しかも、そこそこ古いバイクなので(15年以上前のバイク)メーカーにも3本しか残ってなかったそうです。

その内の2本を使ってやりました(笑)

事故してしまったけど、結果的にはリアサスのお金1本分が浮き、しかもパーツがなくなりかけてたタイミングで交換できました。

なんかの縁を感じざるを得ない。

ちなみに、事故でへこんだサイドカバーは今は在庫がないそうで、次回生産は未定らしいのでしばらくはへっこんだままです(笑)

オンボロバイクで、最初の購入した額よりも修理をしてますが、おかげで変に愛着が出てきてます。

ボロいので、そんなに丁寧に扱う気はないんですが、これからも長く乗っていこうと思っております。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
こうのすけ
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]