忍者ブログ
靴修理こうのすけの日記でございます
[155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、こうのすけです。

以前ギザ10について書いたことがありますが、珍しい硬貨は他にもあります。

僕が密かに欲しいなぁと思っている硬貨があります。

それは昭和64年のもの。

昭和64年自体は7日間だけという短い期間ですが、お金の製造は3月末まで行われていたそうです。

それでも短い期間なので出回ってる枚数が少ないんですよね。

普段から気をつけているけど、1円玉以外で出合ったことがない昭和64年。

それが、ついに出合えました。
P20110722-64nen.JPG





いやー、嬉しいですわー。

昭和64年よりも数が少ない年もあるみたいなんですが、昭和64年は期間が短いから数が少ない理由もわかるし、その分貴重さを感じるんです。

ガチガチのコレクターではないけど、これは記念に残しておこうと思います。

以上、どうでもいい趣味?の話でした。
PR
どうも、こうのすけです。

こないだ久しぶりにラーメンを食べに行きました。

ホンマにいつぶりやろうか・・・。

向かったところは「九州雄」。

郊外の通りにポツンとある店なんですが、時々店の前を通るとお客さんが待ってることもあるくらい人気の店みたいです。

ラーメンのメニューは男らしくトンコツのみ。
(サイドメニューやトッピングはあります)

僕はここの唐揚げも好きなのでセットで頼みました。
(唐揚げを待ちきれずにラーメンを少し食べてしまってます(笑))
P20110721-kusuo.JPG





いやー、おいしかったですわー。

背脂、ラード、香味油など一切使用してない純豚骨スープだそうです。

ゴテゴテしてるわけではないのでけっこう食べやすいと思います。

替え玉も出来るのですが、今回はセットだったのでお腹いっぱいになったのでやめときました。

唐揚げがまたおいしい。

塩をつけて食べるんですが、塩が引き立つ唐揚げです。

場所はちょっと辺鄙なところなんですが、気になる方は一度食べに行ってみて欲しいなと思います。
どうも、こうのすけです。

台風で外は大荒れ。

ちょっとは涼しくなるかなぁと思ったけど、湿気で暑いです・・・。


今回はまたもサンダルの修理。

かかとのベルトがスポーンと抜けてしまってます。
P20110719-sandal-belt-1.JPG





接着剤で止めてるだけなんで、ちょいちょい起こります。

なので、ちょっと強化します。

底をベロッとめくって、反対側のベルトとつなげました。
P20110719-sandal-belt-2.JPG





これでスッポ抜けることもそうそうないでしょう。

あとは底をもどして完成です。
P20110719-sandal-belt-3.JPG





これからまたガンガン履いて下さい。
どうも、こうのすけです。

いやー、サッカーW杯女子、なでしこが優勝しました~!

4時くらいに起きて観ましたよー。

ハラハラドキドキの内容でしたが、少ないチャンスをモノにしてなんとかPK戦まで持ち込んでの勝利。

PK合戦って、試合では押してる方が負けやすい(笑)
(ほぼ同時刻にやってたコパ・アメリカのブラジルも、内容は勝ってたけどPK負けでした)

試合自体はなでしこの持ち味を出させてもらえずに面白くはなかったのですが、なんせ練習試合でなく勝負をかけた試合では1点1点で一喜一憂してしまいます。

沢は持ってるわー。

あの場面で決めちゃうんやもんねぇ。

PKではGKの海堀が神やった(笑)

勝ち越されては追い付いてるからPKになったら追いかけてた方が気持ち的には余裕があるでしょうね。

個人的に印象的なのが、試合終了間際の岩清水のファール。

レッドカードが出たけど、それよりも残り時間あとわずかであそこで突破されたら大ピンチになってた。

カード出されてたのにスッキリした表情で退場していて、ちゃんと残り時間を考えての狙ったファールだったんだなぁと思います。

男前や(笑)

サッカーで世界一になるなんて、正直想像も出来ませんでした。

試合に勝った余韻から少したって、ふと「あぁ、世界一なんや」と思ったら少しジーンときました。

体格に勝る相手に対して「柔よく剛を制す」で見事優勝したなでしこ、すごいです。

いやー、感動をありがとう。
どうも、こうのすけです。

今日、知り合いから京都・出町柳のふたばの豆餅の差し入れをもらいました。
P20110717-mamemochi.JPG





どうやらお隣りの近鉄で期間限定で出てるみたいです。

ふたばの豆餅と言えば雑誌にも度々取り上げられるくらい有名で、店の前にはよく行列が出来ている人気のお店。

以前よく京都に行ってましたが、食べてみたいなーと思って近くを通ってもいつも行列が。

待つのがキライなんでいつも諦めてました。

その豆餅、おかげさんでやっと食べられましたわ。

お餅にはほんおり塩気が含まれてましたねぇ。

お餅で珍しいなぁと思いましたが、意外といけます。

こしあんも甘すぎず品のある甘さ。

マメはでかいんですが、これがまた違った食感が生まれてよかった。

他にはない味な気がしましたね。

豆餅が有名ですが、他のも食べてみたいなー。

なかなか美味しかったッス。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
こうのすけ
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]