忍者ブログ
靴修理こうのすけの日記でございます
[154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、こうのすけです。

昨日の休みに、指導してる少年サッカーチームの6年生をびわ湖に泳ぎに連れて行きました。

親の付き添いはなしで、子どもたちと電車で近江舞子まで行きました。
P20110727-biwako-1.JPG





天気は微妙な曇空でしたが、まぁ寒いってわけでもないから大丈夫やろうと思ってましたが・・・。

入ってみたら、さむっ(笑)
P20110727-biwako-2.JPG





10時半くらいから入りましたが、まだ水温があんまり上がってなかったんですね。

でも、次第に体も慣れてきて気にならなくなりました。

魚が泳いでいることに気がついた子ども達は、捕まえようと必死。
(網はないので手づかみですけど)
P20110727-biwako-3.JPG





でも、なかなか捕まえられません。

僕はここには何度も来ていて慣れているので、ゴリなら捕まえられます。
P20110727-gori.JPG





これはちょっと大きい方でした。

岩の間にはエビもいます。
P20110727-ebi.JPG





結局子どもは捕まえることが出来ませんでした。

まだまだ青いな。

体が冷えすぎたらダメなので1回休憩させても、とにかく遊んでます。
P20110727-biwako-4.JPG





休憩の意味わかってる?(笑)

休憩が終わればまた水遊び。

ジャーンプ!したりしてはしゃいでました。
P20110727-biwako-5.JPG





下が水なので思い切り飛べるのがいいですね。

12時になったのでご飯食べようと言ってもなかなか遊びをやめず、上がって来たかと思ったら今度は砂の掘り合いを始めてました。
P20110727-biwako-6.JPG





お腹すかへんのかねぇ。

お昼は海の家ならぬ「湖の家」でカップラーメンやカレーなどを食べた後、かき氷に目がくらんだ子ども達。
P20110727-biwako-7.JPG





せっかく温まった体がまた冷えるやん(笑)

でも子ども達はそんなことに考えが及ぶはずもなく、いろんな色のシロップかけてもらってはしゃいでましたわ。

午後からは少し場所を変えて、今は使われていない船着き場で遊びました。

この船着き場は絶好の飛び込みポイント。

最初は少しビビる子ども達(笑)
P20110727-biwako-8.JPG





陸側は湖底が見えるのですが、沖側は藻が広がっていて湖底が見えないので恐怖心が出てくるんですね。

それでも、僕が見本を見せたら飛び込みだしました。
P20110727-biwako-9.JPG





ただ飛び込むだけなんですけど、コレが面白いんですわ。

ビビってた子どもも、沖側でなく陸側なら飛び込めるようになりました。
P20110727-biwako-10.JPG






ポールの上に立って。
(2メートル以上高くなります)
P20110727-biwako-11.JPG






ジャーンプ!
P20110727-biwako-12.JPG





普通に飛び込むのも芸がないので、頭から飛び込んだら?とかのリクエストをしたのですが・・・。

ミジンコみたいな格好のまま落ちてました(笑)
P20110727-biwako-13.JPG





一応、頭から行こうという気持ちだけは感じるんやけどねぇ(笑)

あとは、浮輪の輪を目がけて飛び込んだり、黄色のブイを飛び越えジャンプなどをして遊びました。
P20110727-biwako-14.JPG





天気は微妙でしたが、それでもお昼ごろには水温も上がって楽しくあそべました。

子ども達はびわ湖で泳いだことがない子もいたので、お金をかけずに楽しく遊ぶいい経験が出来たかなぁと思います。

最後はみんなでジャーンプ!
P20110727-biwako-15.JPG





楽しかったけど、僕は体のダルさがハンパないです(笑)
PR
どうも、こうのすけです。

夏本番となって、サンダルの出番も多くなってると思います。

鼻緒タイプのサンダルは、長時間履いていると指の間が痛くなることがあります。

そんな人にはコレをおすすめ。
P20110726-thong-foot-gel.JPG





トング・フット・ジェル・プラスと言います。

鼻緒のところを巻き込むようにはさんでやると、指の間の部分にジェルが当たってズレを防止してくれます。

また鼻緒部分だけでなく足の裏のパッドもあって、衝撃吸収と前すべり防止も兼ねています。

透明なのでそんなに目立たないですしね。

もし鼻緒の指ズレで悩んでる方がおられたら、ぜひ一度お試し下さい。
どうも、こうのすけです。

今朝、玄関に赤とんぼが。
P20110725-tombo.JPG





・・・まだ7月なんやけど。

たぶんまだ友だちはほとんどおらへんで(笑)

でも、もうそんな季節になったんですねぇ。

ただ、ちょっとだけフライングやと思うな、トンボ君(笑)
どうも、こうのすけです。

今日の正午にアナログ放送が終了したようです。

このところアナログ放送のテレビには「アナログ放送終了まであと○日」というテロップが出ていましたが、昨日の夜には「きょうの正午にはアナログ放送の番組は終了します。」というテロップになってました。
P20110724-chideji.JPG





家に帰って、自分の部屋のテレビをつけたらもう映らへんのか。

晴れて、地デジ難民となりました(笑)

これであのテレビは完全にファミコン&スーファミ用のテレビです。

今時ファミコン&スーファミて(笑)
どうも、こうのすけです。

最近、お昼ご飯のときにちょっとした楽しみがあります。

それは、シティハンターを見ながらご飯食べること。

YouTubeでやってるんです。

最近、単行本のシティハンターをちょっと読んでみたら止まらなくなってしまいました(笑)

小中学生のころにお昼にやってたのを見てたなぁと懐かしみます。

年を取って改めて見たら、もっと面白い(笑)

ちょっとしたギャグも、昔ならスルーしてたのに今はちょっと面白く感じます。
(笑いのレベルが下がっただけでしょうか?(笑))

ジャンプに連載されてましたが、子どもよりも大人受けのいい漫画な気がしますね。

全部で100話近くあるみたいなんで、1日に1話か2話ずつでも当分楽しめそうですわ。

いちいちレンタルしなくても見れる世の中になってありがたいです。

YouTubeサンクスです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
こうのすけ
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]