×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、こうのすけです。
この土日に遠征に行きましたが、1泊2日なので宿に泊まらないといけなくなります。
主催者側が宿を斡旋してくれるのですが、チームとしてここ数年同じ所を指定させてもらっています。
その宿はいわゆる民宿で、特別キレイだとか豪華だとかいうことはありません。
でも、その宿がすごく好きなんです。
その宿の人達がとてもいい人なんです。
とても親切で、こっちのわがままや要望に丁寧に対応してくれはります。
いろいろ気を遣って下さり、慣れない土地でもとても居心地よく過ごさせてもらえます。
子ども達もご飯を美味しそうに食べていますし、窮屈そうなこともありません。
(むしろ、もう少し大人しくなれ(笑))
なので、数年前からずっと同じ宿。
いわゆるリピーターなんです。
これってどんなサービス業でも大切なことですよね。
数ある中から選んでもらえる、繰り返し選んでもらえる。
そうなるためにはいろんなことが必要でしょうけど、単純なハード面だけでなく、あくまで人と人との関わりの中でどれだけ相手のことを考えられるか、期待に応えようという心構えがあるかってとても大きいと思います。
たとえ結果として無理なことでも、どうにかならないかどうかを考えるだけでも違ってくると思いますし。
自分が「あの宿がいい!」と思うように、店に来て下さるお客さんに「こうのすけでやってもらおう」と思ってもらえるように頑張っていきたいと思いました。
今年も居心地良かったので、来年もあの宿を指定するつもりです。
この土日に遠征に行きましたが、1泊2日なので宿に泊まらないといけなくなります。
主催者側が宿を斡旋してくれるのですが、チームとしてここ数年同じ所を指定させてもらっています。
その宿はいわゆる民宿で、特別キレイだとか豪華だとかいうことはありません。
でも、その宿がすごく好きなんです。
その宿の人達がとてもいい人なんです。
とても親切で、こっちのわがままや要望に丁寧に対応してくれはります。
いろいろ気を遣って下さり、慣れない土地でもとても居心地よく過ごさせてもらえます。
子ども達もご飯を美味しそうに食べていますし、窮屈そうなこともありません。
(むしろ、もう少し大人しくなれ(笑))
なので、数年前からずっと同じ宿。
いわゆるリピーターなんです。
これってどんなサービス業でも大切なことですよね。
数ある中から選んでもらえる、繰り返し選んでもらえる。
そうなるためにはいろんなことが必要でしょうけど、単純なハード面だけでなく、あくまで人と人との関わりの中でどれだけ相手のことを考えられるか、期待に応えようという心構えがあるかってとても大きいと思います。
たとえ結果として無理なことでも、どうにかならないかどうかを考えるだけでも違ってくると思いますし。
自分が「あの宿がいい!」と思うように、店に来て下さるお客さんに「こうのすけでやってもらおう」と思ってもらえるように頑張っていきたいと思いました。
今年も居心地良かったので、来年もあの宿を指定するつもりです。
PR
どうも、こうのすけです。
6~8日とお休みいただきありがとうございました。
なぜお盆じゃなく早い目に休みを取ったかというと、6・7日と福井県の方まで少年サッカーの遠征に行ってました。
毎年この時期に行っていて、半分お楽しみを兼ねた年に1回だけの遠征です。
芝のグランドでも試合をさせてもらえました。
サッカーだけでなく、プールで遊んだり・・・。
みんなでご飯を食べたり・・・。
自分たちで洗濯したり・・・。
2日間で6試合なんでスタミナも必要。
結果は今ひとつでしたが(笑)、いろんな経験が出来たし、子ども達も楽しく過ごしていました。
試合会場は山の中なんですが、大会も終盤に差し掛かった頃に、雷がゴロゴロと鳴り出し・・・。
遠くを見ると、怪しげなモヤが・・・。
あれ、雨だそうです。
あの中に入ると、ゲリラ豪雨を味わえます(笑)
徐々に近づいてきてましたが、なんとか雨に降られずには済んでよかったですわ。
この時期の山奥の天気は怖いですね。
帰りのバスの中では、疲れてるから寝てる子もいるのですが、最後まで元気に遊んでる子も多かった。
ずっと大富豪してました(笑)
いろんな経験が出来たと思いますし、ずっとみんなと一緒で楽しい時間も過ごせたようなので、とても疲れたけど遠征に行ってよかったなと思います。
お父さんお母さんをはじめ、たくさんの人に支えてもらったのだから、感謝の気持ちを忘れないようにね。
6~8日とお休みいただきありがとうございました。
なぜお盆じゃなく早い目に休みを取ったかというと、6・7日と福井県の方まで少年サッカーの遠征に行ってました。
毎年この時期に行っていて、半分お楽しみを兼ねた年に1回だけの遠征です。
芝のグランドでも試合をさせてもらえました。
サッカーだけでなく、プールで遊んだり・・・。
みんなでご飯を食べたり・・・。
自分たちで洗濯したり・・・。
2日間で6試合なんでスタミナも必要。
結果は今ひとつでしたが(笑)、いろんな経験が出来たし、子ども達も楽しく過ごしていました。
試合会場は山の中なんですが、大会も終盤に差し掛かった頃に、雷がゴロゴロと鳴り出し・・・。
遠くを見ると、怪しげなモヤが・・・。
あれ、雨だそうです。
あの中に入ると、ゲリラ豪雨を味わえます(笑)
徐々に近づいてきてましたが、なんとか雨に降られずには済んでよかったですわ。
この時期の山奥の天気は怖いですね。
帰りのバスの中では、疲れてるから寝てる子もいるのですが、最後まで元気に遊んでる子も多かった。
ずっと大富豪してました(笑)
いろんな経験が出来たと思いますし、ずっとみんなと一緒で楽しい時間も過ごせたようなので、とても疲れたけど遠征に行ってよかったなと思います。
お父さんお母さんをはじめ、たくさんの人に支えてもらったのだから、感謝の気持ちを忘れないようにね。
どうも、こうのすけです。
つま先って、どうしても傷がつきやすいですよね。
このブーツも見事に革の銀面がめくれてしまってます。
傷を直す(というかごまかす?(笑))方法はいくつかありますが、今回は靴クリームでやってみました。
こんな感じになりました。
靴クリームなので仕上がりも自然な感じです。
靴クリームによる傷直しは革の種類などで出来る場合と出来ない場合がありますが、そればっかりは見てみないとわかりませんので、気になる傷がある場合は一度持ってきて下さい。
では、以前からお知らせしていますが、明日6日の土曜から8日の月曜までは夏期休業をいただきます。
勝手いたしますが、よろしくお願いいたします。
つま先って、どうしても傷がつきやすいですよね。
このブーツも見事に革の銀面がめくれてしまってます。
傷を直す(というかごまかす?(笑))方法はいくつかありますが、今回は靴クリームでやってみました。
こんな感じになりました。
靴クリームなので仕上がりも自然な感じです。
靴クリームによる傷直しは革の種類などで出来る場合と出来ない場合がありますが、そればっかりは見てみないとわかりませんので、気になる傷がある場合は一度持ってきて下さい。
では、以前からお知らせしていますが、明日6日の土曜から8日の月曜までは夏期休業をいただきます。
勝手いたしますが、よろしくお願いいたします。
どうも、こうのすけです。
今日は差し入れをいただきました。
マネケンのワッフル。
ワッフルおいしいですよねー。
別の方からはジュースをいただきました。
このジュースをいただいた方は、昨日娘さんのサンダルの金具を交換させてもらいました。
難しくない仕事だったのですぐに出来たのですが、娘さんはそんなに早く出来ると思ってなかったそうで、今日履きたかったからとても喜んでくれはったそうです。
簡単な仕事だったのでそんなに喜んでちょっと恐縮な気もしますが、それでもお客さんに喜んでもらえることはとても嬉しい。
靴を渡したときよりも、後日談で聞くと妙に嬉しさが増します。
今日来られた別のお客さんからも、修理靴を持ってきて下さったときに「前に直してもらった靴、履きやすいです」と一言言っていただきました。
直して手元を離れたら、その後は靴がどんな感じなのかは当然わかりません。
貼っつけたやつ、はがれてへんやろうか・・・などのマイナス思考もふとよぎることがあります(笑)
でも、別の靴を持ってきてもらったり、直した靴が良好なことを後日談で聞かせてもらうと安心の気持ちや嬉しい気持ちになります。
靴を直すということを通して、お客さんに喜んでもらう。
この仕事をしてる以上当たり前のことなんですが、その当たり前を感じることが出来るととても嬉しいです。
これからもその当たり前を大切に仕事に励もうと思いました。
たまには真面目にこういうことも書いておきます(笑)
今日は差し入れをいただきました。
マネケンのワッフル。
ワッフルおいしいですよねー。
別の方からはジュースをいただきました。
このジュースをいただいた方は、昨日娘さんのサンダルの金具を交換させてもらいました。
難しくない仕事だったのですぐに出来たのですが、娘さんはそんなに早く出来ると思ってなかったそうで、今日履きたかったからとても喜んでくれはったそうです。
簡単な仕事だったのでそんなに喜んでちょっと恐縮な気もしますが、それでもお客さんに喜んでもらえることはとても嬉しい。
靴を渡したときよりも、後日談で聞くと妙に嬉しさが増します。
今日来られた別のお客さんからも、修理靴を持ってきて下さったときに「前に直してもらった靴、履きやすいです」と一言言っていただきました。
直して手元を離れたら、その後は靴がどんな感じなのかは当然わかりません。
貼っつけたやつ、はがれてへんやろうか・・・などのマイナス思考もふとよぎることがあります(笑)
でも、別の靴を持ってきてもらったり、直した靴が良好なことを後日談で聞かせてもらうと安心の気持ちや嬉しい気持ちになります。
靴を直すということを通して、お客さんに喜んでもらう。
この仕事をしてる以上当たり前のことなんですが、その当たり前を感じることが出来るととても嬉しいです。
これからもその当たり前を大切に仕事に励もうと思いました。
たまには真面目にこういうことも書いておきます(笑)
どうも、こうのすけです。
今日は水曜日なんで本来は休みなんですが、今度の土日月とお盆休みをいただく代わりに営業してます。
ただ、水曜は本来は休みやからお客さん来ーへんたらどうしようとちょっと思ってました。
でも、そんな心配をよそにお客さんは来てくれました(笑)
一応、窓には水曜定休と書いてありますが、ほとんどの人が見てないんですよね(笑)
まぁ、そんな定休日が定着してないおかげでお客さんも来てくれはったんで、よかったよかった?(笑)
来週の水曜も営業しますんで、代わりに6・7・8日はお盆休みをいただきます。
お間違えのないように、て言っても、このブログを読んでる人がはたして何人いるんか・・・(笑)
今日は水曜日なんで本来は休みなんですが、今度の土日月とお盆休みをいただく代わりに営業してます。
ただ、水曜は本来は休みやからお客さん来ーへんたらどうしようとちょっと思ってました。
でも、そんな心配をよそにお客さんは来てくれました(笑)
一応、窓には水曜定休と書いてありますが、ほとんどの人が見てないんですよね(笑)
まぁ、そんな定休日が定着してないおかげでお客さんも来てくれはったんで、よかったよかった?(笑)
来週の水曜も営業しますんで、代わりに6・7・8日はお盆休みをいただきます。
お間違えのないように、て言っても、このブログを読んでる人がはたして何人いるんか・・・(笑)