×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、こうのすけです。
台風がやってきてますねぇ。
滋賀県はなぜか台風が夜に通過して朝方には落ち着いているということが多い。
小中学校のときは、強風警報で休校になれー!と思っても、上手いこと夜中に通りすぎて朝にガッカリしてました(笑)
まぁ、その方がいいのはわかるんですが、学校を正々堂々と休めるというのはやっぱり魅力(笑)
そんな小中学生泣かせの滋賀県ですが(笑)、今回は日中に通りそうです。
明日はどんな荒れた天気になるのか、その荒れた天気の中チャリンコ通勤しなければならないのか、そしてそんな中お客さんは来てくれはるのか?(笑)
台風だろうが明日もお店はやる予定ですので、お待ちしております!
そして今日も靴磨き(笑)
リーガルによくあるガラス革の靴ですが、くすんだツヤもこのとおりです。
靴磨き、ぜひ一度持ってきて下さいませ。
台風がやってきてますねぇ。
滋賀県はなぜか台風が夜に通過して朝方には落ち着いているということが多い。
小中学校のときは、強風警報で休校になれー!と思っても、上手いこと夜中に通りすぎて朝にガッカリしてました(笑)
まぁ、その方がいいのはわかるんですが、学校を正々堂々と休めるというのはやっぱり魅力(笑)
そんな小中学生泣かせの滋賀県ですが(笑)、今回は日中に通りそうです。
明日はどんな荒れた天気になるのか、その荒れた天気の中チャリンコ通勤しなければならないのか、そしてそんな中お客さんは来てくれはるのか?(笑)
台風だろうが明日もお店はやる予定ですので、お待ちしております!
そして今日も靴磨き(笑)
リーガルによくあるガラス革の靴ですが、くすんだツヤもこのとおりです。
靴磨き、ぜひ一度持ってきて下さいませ。
PR
どうも、こうのすけです。
自分の中で最近ハマっていることがあります。
それは靴磨き。
最近というか、前から好きなんですけど(笑)
普通の生活をしているときにいきなり靴クリームの香り(特にビーワックスの香り)を思い出すくらいで、なんかもう「靴を磨きたい病」(笑)
一心不乱に磨いている時間が心地よい。
そして磨き終わって潤いと輝きを取り戻した靴を見ると快感。
こんな感じの靴も。
ちょっと細かい傷もありますが・・・。
こんな感じになりました。
潤ってますねぇ。
革によって磨きがいのあるのとないのもありますが、磨きがいのあるのがあると密かにテンションが上がります(笑)
靴磨きは見た目だけでなく、革に栄養を与えるので大事な靴が長持ちします。
これ、大事なこと。
自分でやるのが面倒だという方は、ぜひぜひ持ってきて下さい。
靴を磨きたい病の人間が磨かせてもらいます(笑)
自分の中で最近ハマっていることがあります。
それは靴磨き。
最近というか、前から好きなんですけど(笑)
普通の生活をしているときにいきなり靴クリームの香り(特にビーワックスの香り)を思い出すくらいで、なんかもう「靴を磨きたい病」(笑)
一心不乱に磨いている時間が心地よい。
そして磨き終わって潤いと輝きを取り戻した靴を見ると快感。
こんな感じの靴も。
ちょっと細かい傷もありますが・・・。
こんな感じになりました。
潤ってますねぇ。
革によって磨きがいのあるのとないのもありますが、磨きがいのあるのがあると密かにテンションが上がります(笑)
靴磨きは見た目だけでなく、革に栄養を与えるので大事な靴が長持ちします。
これ、大事なこと。
自分でやるのが面倒だという方は、ぜひぜひ持ってきて下さい。
靴を磨きたい病の人間が磨かせてもらいます(笑)
どうも、こうのすけです。
このブログの中では中山道のことをちょくちょく話題に挙げています。
江戸時代の五街道の一つですね。
そんな歴史のある道なので、世の中には昔の街道をなぞって旅する人もいるんですね。
なので、中山道沿いを通っていると、時々ちっちゃい道しるべがあります。
うっかりしてたら見逃すような感じです。
これを手がかりに歩いている人もいるんだと思います。
かくいう僕も東海道と中山道を歩いてみたい人の一人(笑)
この看板を見る度に「走破したいなぁ」とひそかに思っています(笑)
ネットで調べたら、やっぱり同じようなことを考えた人がたくさんいて、実際に歩いた紀行がけっこうあるみたい。
ただ、上の看板に「JRをくぐる」とありますが、夜はこんな感じになるトンネルをくぐらないといけません。
なんか怖い(笑)
このブログの中では中山道のことをちょくちょく話題に挙げています。
江戸時代の五街道の一つですね。
そんな歴史のある道なので、世の中には昔の街道をなぞって旅する人もいるんですね。
なので、中山道沿いを通っていると、時々ちっちゃい道しるべがあります。
うっかりしてたら見逃すような感じです。
これを手がかりに歩いている人もいるんだと思います。
かくいう僕も東海道と中山道を歩いてみたい人の一人(笑)
この看板を見る度に「走破したいなぁ」とひそかに思っています(笑)
ネットで調べたら、やっぱり同じようなことを考えた人がたくさんいて、実際に歩いた紀行がけっこうあるみたい。
ただ、上の看板に「JRをくぐる」とありますが、夜はこんな感じになるトンネルをくぐらないといけません。
なんか怖い(笑)
昔の人に負けじと歩いて東海道と中山道をやっつける、ひそかな野望です(笑)
どうも、こうのすけです。
少し前に、久しぶりにバイクに乗ろうとしたらエンジンがかからない。
仕方なくお世話になってるバイク屋さんに来てもらって診断してもらうと、おそらくタンクのサビが原因のオーバーフローだろうとのこと。
ガソリンタンクを空けてみると・・・。
錆びてますねー(笑)
15年くらい前のバイクなんで、至る所がやられてます。
このサビもサビ取りじゃ取り切れないので、エポキシ樹脂というので膜を張ってしまって、サビがでないようにするという修理をしてもらいました。
・・・かなり難儀な修理っぽいです。
そして、待つこと1週間ほど。
直ったという連絡をもらったので早速引き取りに。
タンクを空けてみると、見た目は変わらないのですが・・・。
中を触ると、ツルツル(笑)
修理前はサビもあってザラザラでした。
キャブも掃除してもらって、快調に走れるようになりました。
エポキシ樹脂の修理はウワサには聞いてましたが、なかなかイイ働きをしてくれてますわ。
ただ、修理代も厳しかった・・・(苦笑)
それでも、タンクを交換するよりは安いので、古いバイクを持ってる方は必要になってしまったときは一度やってみて下さい。
(誰がそんなバイク持ってるねん(笑))
少し前に、久しぶりにバイクに乗ろうとしたらエンジンがかからない。
仕方なくお世話になってるバイク屋さんに来てもらって診断してもらうと、おそらくタンクのサビが原因のオーバーフローだろうとのこと。
ガソリンタンクを空けてみると・・・。
錆びてますねー(笑)
15年くらい前のバイクなんで、至る所がやられてます。
このサビもサビ取りじゃ取り切れないので、エポキシ樹脂というので膜を張ってしまって、サビがでないようにするという修理をしてもらいました。
・・・かなり難儀な修理っぽいです。
そして、待つこと1週間ほど。
直ったという連絡をもらったので早速引き取りに。
タンクを空けてみると、見た目は変わらないのですが・・・。
中を触ると、ツルツル(笑)
修理前はサビもあってザラザラでした。
キャブも掃除してもらって、快調に走れるようになりました。
エポキシ樹脂の修理はウワサには聞いてましたが、なかなかイイ働きをしてくれてますわ。
ただ、修理代も厳しかった・・・(苦笑)
それでも、タンクを交換するよりは安いので、古いバイクを持ってる方は必要になってしまったときは一度やってみて下さい。
(誰がそんなバイク持ってるねん(笑))