忍者ブログ
靴修理こうのすけの日記でございます
[139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、こうのすけです。

先日、たまたま化粧品関係のお客さんが来られ、待ってもらっている間にいろいろお話をさせてもらってました。

近頃は男性コスメも流行ってるんですよねぇという話に。

実は僕は10年くらい前から、毎朝洗顔の後に乳液を塗っています。

基本的に乾燥肌なので、外でのアルバイトの影響で冬はカサカサになったので、こりゃイカンと思って始めました。

それがいつの間にか習慣となり、今までずっと続いています。

なので、僕は流行る前から男性のお肌ケアをしていた男(笑)

おかげでほっぺたはつるつるです。

そのお客さんからも褒められたくらいつるつる(笑)

化粧品関係の人からも認められるお肌です。

人間の皮膚も靴の革も同じようなもの。

革靴も同じく、やはりこまめにケアをしてあげると長く履いたときの革の状態が違ってきます。

靴みがきの説明をするときにはよく化粧で例えて話をします。

人間のお肌も靴などの革もちゃんとお手入れしてあげましょう。

靴の話に持ってきましたが、要はほっぺた褒められたのが嬉しかったってことが言いたかっただけなんですけどね(笑)
PR
どうも、こうのすけです。

このところ1日の寒暖の差が大きいですね。

朝方は布団から出にくいのに、昼間は仕事してたら汗ばむくらい。

その時々に合わせて調節をしていますが、朝晩のチャリンコの時に最近使い始めた物があります。

それは軍手。
P20111023-gunte.JPG





手足が冷えやすいので、この時期から軍手が登場します(笑)

手袋じゃなくて軍手です(笑)

軍手は安いし、汚れても気にならないし、けっこう暖かい。

なので高校生のときくらいから寒くなったら軍手を愛用しています。

軍手、らぶ(笑)


靴みがき、婦人靴です。
P20111023-shoe-shine.JPG





エナメルとのコンビです。

 
どうも、こうのすけです。

いつも通る道にある和菓子屋さんの若代栄進堂。

いつも通るだけに、いつも気になってチャリンコこきがなら横目で商品チェック(笑)

このごろは定番のものが並んでるって感じ。

その中で気になってたのが豆大福。
P20111021-mame-daifuku.JPG





定番だけあって、安心できる味です。

おまんじゅう系はあまり好きではないのですが、おもち系は好きなのでペロリとたいらげました。

ちょっとずつですが、界隈のものを覚えていっています。

早く人に紹介ができるくらいに界隈に詳しくなりたいですわ。


靴みがき、ブーツです。
P20111022-shoe-shine.JPG





どこの靴かはわかりませんが、なんか高そうでした。
どうも、こうのすけです。

今日も元気にチャリンコをこいでると、柿が生ってるのを発見。
P20111021-persimmon.JPG





おいしそうですなー。

柿が生ってるのを見ると、近所のガキンチョが柿を勝手に取ろうとして「こらー!」ってカミナリ親父がどなってる、っていう風景を想像します(笑)

そんなん僕が生まれる前の大昔で、サザエさんとかから勝手に連想してるだけなんやけど(笑)

しかも、おいしそうとか言いながら、僕は柿はそんなに好きではない(笑)

キライではないし、食べるけども、自分から進んで買うってことはないですねぇ。

でも、おいしそうには見えるんです(笑)

柿の次はミカンの木でも探して季節感を感じますわ(笑)


靴みがき、これは僕の靴です。
P20111021-shoe-shine.JPG





そんなに高い靴ではないですが(安くもないけど)、冠婚葬祭用なのであんまり履くことはありません。

だからといって、放ったらかしにするとどんどん乾燥してダメージを受けてしまいます。

なので、履いてなくても時々は磨いています。

キレイにするという意味でなく、潤いを与えてあげるという意味で、履いていない靴も時々磨いてやって下さい。
どうも、こうのすけです。

初めに言っておきますが、今日はサッカーの話(長い)になりますので、興味ない人はまったく興味ないと思います(笑)


昨日は京都サンガの試合観戦に行って来ました。

サッカーはたまに平日にやってるんです。

お目当ては、もちろんサンガの酒井。

6時ごろに西京極に到着。
P20111019-sanga-1.JPG





出店もいろいろと出ています。

ただ、サンガバナナって(笑)
P20111019-sanga-2.JPG





何でも「サンガ」ってつけたらいいってもんでもないと思います(笑)

選手と記念撮影出来たりもします。
(ちなみに今回は安藤選手)
P20111019-sanga-3.JPG





チケットは酒井の家族ならもらえるIDカードを酒井のお母さんからもらい、タダで観戦させてもらいました。

しかも真ん中のいい席。
(普通に買えば4000円)

今回は気合いを入れて応援するために、わざわざ2番の背番号を入れたユニフォームを注文しておきました。
P20111019-sanga-4.JPG





2番のグッズは今年はまだ生産されないようなので、現時点で2番のユニフォームを持ってる人はほとんどいないはず(笑)

めちゃ高かったけど(泣)、これも回りまわって酒井の給料になるので頑張らせていただきましたわ。

対戦相手は札幌。
P20111019-sanga-5.JPG





遠く札幌から応援に駆けつけてはるんでしょうね。

すごい気合いです。

サンガのサポーターも負けてません。

試合前から脱いでます(笑)
P20111019-sanga-6.JPG





10月も後半に入ったから夜は冷えるのに(笑)

さて、いよいよ選手入場です。
P20111019-vs-sapporo-1.JPG





酒井もスタメンです。

円陣を組んで気合いを入れます。
P20111019-vs-sapporo-2.JPG





そして試合開始。

ホームのサンガが優勢かと思いきや、ピンチの連続。

酒井もコーナーを競りに行きます。
P20111019-vs-sapporo-3.JPG





体がデカイので空中戦は活躍のチャンスです。

最初は押されてたサンガも次第にペースをつかみ出します。
P20111019-vs-sapporo-4.JPG





そして歓喜の時がやってきます。

工藤選手がゴールを決め、先取点!
P20111019-vs-sapporo-5.JPG





喜ぶ選手たち。

得点のアナウンスが流れると、サポーターも大盛り上がり。
P20111019-vs-sapporo-6.JPG





やっぱりゴールはいいですねぇ。

前半終了間際には中村充選手(23番)がゴール!
P20111019-vs-sapporo-7.JPG





いい形で前半を折り返します。

後半開始。
P20111019-vs-sapporo-8.JPG





後半もサンガのペースで進みますが、アクシデントが。

森下選手が負傷退場。
P20111019-vs-sapporo-9.JPG





サッカーは体のぶつかり合いがあるので、気をつけていてもケガをするときはしてしまいます。

けっこう痛そうでしたが、大丈夫だったんでしょうか・・・。

アクシデントはあったものの、サンガの攻勢が続きます。
P20111019-vs-sapporo-10.JPG





そして3点目、さらには4点目もゴール!

この試合2得点の中村充選手もお役御免の交代で、笑顔が出てます。
P20111019-vs-sapporo-11.JPG





危ないシーンもあったりしますが、なんとか守って勝ちが濃厚に。

サポーターも勝利を確信して、タオルを上げながら応援歌を歌ってました。
P20111019-vs-sapporo-12.JPG





サポーター席の人は熱の入れ方が違いますわ。

たまたま前にいたチビッ子達もちゃんとやってました。
P20111019-vs-sapporo-13.JPG





かなり慣れた感じだったので、常連さんなこと間違いなし(笑)

そしてついに試合終了。

酒井とGKの水谷選手がハイタッチで喜びを分かり合ってました。
P20111019-vs-sapporo-14.JPG





やっぱり勝ち試合はいいですねー。

サポーターへ挨拶する選手たち。
P20111019-vs-sapporo-15.JPG





選手たちにも充実感が漂っていました。

生で観戦するとテレビじゃわからない部分が見えるので面白いんですよね。

さらに勝ったらテンションあげあげ(笑)

めったにない快勝の試合に立ち会えてとてもラッキーでした。

あー、楽しかった。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
こうのすけ
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]