×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、こうのすけです。
時々話題にしている古銭シリーズ(笑)
古銭ちゃん(年上)がまた別のコインホルダーを持ってきてくれはりました。
前のはお父さんのものだそうですが、今度は息子さん(笑)
10代にして古銭にハマってたそうです。
血は争えんって感じですね(笑)
それがこちら。
古銭屋さんなどで地道に集めたそうです。
古銭屋さんで買うとこんな感じに厚紙に挟まれて取り扱われてるそうですわ。
円じゃなくて銭硬貨。
戦前は「大日本」て刻印されてます。
下段の3枚は明治のものですが、1銭の半分の半銭なんてあったんですねぇ。
見にくいですが、2銭と1銭の龍の刻印がかっこいいです。
戦時中の1銭玉。
未使用で100円って安い。
僕でも手が出せそう(笑)
でも、今の100円はそんなに高くないけど、単純に考えたら1銭が100円ってことは1万倍。
そう考えるとめっちゃ価値が上がってます。
また、硬貨だけでなく紙幣も。
引っ張り出したら破けそうやから、ホルダーに入れたままで。
板垣退助は2種類も登場してるんですね。
左上は1銭札みたいですが、誰やねん(笑)
って思って調べてみたら、二宮尊徳だそうですわ。
他にもいろんな古銭(江戸時代?の物や外国の物までありました)がありましたが、こまで集めるとはスゴイですねぇ。
ただ、もう熱は完全に冷めてるそうですが(笑)
こういう収集ってある程度集めてしまうと満足するのか、急に興味がなくなってしまいがちですよね。
僕はあくまで自然に流通してる硬貨を地道に待って集めようと思います。
ちなみに今日はギザ10発見しました(笑)
時々話題にしている古銭シリーズ(笑)
古銭ちゃん(年上)がまた別のコインホルダーを持ってきてくれはりました。
前のはお父さんのものだそうですが、今度は息子さん(笑)
10代にして古銭にハマってたそうです。
血は争えんって感じですね(笑)
それがこちら。
古銭屋さんなどで地道に集めたそうです。
古銭屋さんで買うとこんな感じに厚紙に挟まれて取り扱われてるそうですわ。
円じゃなくて銭硬貨。
戦前は「大日本」て刻印されてます。
下段の3枚は明治のものですが、1銭の半分の半銭なんてあったんですねぇ。
見にくいですが、2銭と1銭の龍の刻印がかっこいいです。
戦時中の1銭玉。
未使用で100円って安い。
僕でも手が出せそう(笑)
でも、今の100円はそんなに高くないけど、単純に考えたら1銭が100円ってことは1万倍。
そう考えるとめっちゃ価値が上がってます。
また、硬貨だけでなく紙幣も。
引っ張り出したら破けそうやから、ホルダーに入れたままで。
板垣退助は2種類も登場してるんですね。
左上は1銭札みたいですが、誰やねん(笑)
って思って調べてみたら、二宮尊徳だそうですわ。
他にもいろんな古銭(江戸時代?の物や外国の物までありました)がありましたが、こまで集めるとはスゴイですねぇ。
ただ、もう熱は完全に冷めてるそうですが(笑)
こういう収集ってある程度集めてしまうと満足するのか、急に興味がなくなってしまいがちですよね。
僕はあくまで自然に流通してる硬貨を地道に待って集めようと思います。
ちなみに今日はギザ10発見しました(笑)
どうも、こうのすけです。
昨日は喪中はがきを書いてました。
(3月におばあちゃんが亡くなってる)
いいのか悪いのか書く枚数が少ない(笑)
でも、僕は年賀状はパソコンで作る、という技術がないので基本は手書き。
宛先をセッセと書いていました。
普段あんまり字を書くことがないから、年賀状の時になるとすごく疲れるんですよね。
ただ、字を書くこと自体はキライではないし、特に宛先は丁寧に書こうとするからいつもと違う神経を使います。
それがけっこう心地よい。
ちょっとした気分転換になります。
こういう時にいつも思うんですが、習字習っときゃよかった(笑)
靴みがき、バリーの婦人靴。
形見のような靴だそうで、そういう話を聞くと自然と集中力が増します。
大切な靴に少しでも関わらせてもらってありがたいなと思います。
昨日は喪中はがきを書いてました。
(3月におばあちゃんが亡くなってる)
いいのか悪いのか書く枚数が少ない(笑)
でも、僕は年賀状はパソコンで作る、という技術がないので基本は手書き。
宛先をセッセと書いていました。
普段あんまり字を書くことがないから、年賀状の時になるとすごく疲れるんですよね。
ただ、字を書くこと自体はキライではないし、特に宛先は丁寧に書こうとするからいつもと違う神経を使います。
それがけっこう心地よい。
ちょっとした気分転換になります。
こういう時にいつも思うんですが、習字習っときゃよかった(笑)
靴みがき、バリーの婦人靴。
形見のような靴だそうで、そういう話を聞くと自然と集中力が増します。
大切な靴に少しでも関わらせてもらってありがたいなと思います。
どうも、こうのすけです。
時々「カビが生えて・・・」という靴が持ち込まれます。
とはいえ、カビっぽい?っていう程度のものがほとんど。
でも、この靴は違いました。
見事なカビっぷり(笑)
雑誌とかでは見たことあるけど、こんなにまさしくカビっていう実物は初めてです。
久しぶりに下駄箱から出したらカビてたそうです。
まずはカビを布で除去。
(カビを拭いた布はポイ。)
「モールドスプレー」というカビ除去剤をかけて、しばらく放置。
なんとかキレイになりました。
いやー、すごいカビでしたわ(笑)
今回使用したモールドスプレーは防カビにも効果があるそうです。
たぶん下駄箱にもカビ菌がいるでしょうから、これをかけておくとカビ菌をやっつけてくれると思います。
雨などで濡れた靴をそのまま下駄箱にしまってしまうとカビが生えやすくなるので、濡れた時はかならず風通しのよい日陰で乾かしてから下駄箱にしまうようにして下さい。
手遅れでカビてしもたー!って靴は持ってきて下されば、がんばって除去します。
時々「カビが生えて・・・」という靴が持ち込まれます。
とはいえ、カビっぽい?っていう程度のものがほとんど。
でも、この靴は違いました。
見事なカビっぷり(笑)
雑誌とかでは見たことあるけど、こんなにまさしくカビっていう実物は初めてです。
久しぶりに下駄箱から出したらカビてたそうです。
まずはカビを布で除去。
(カビを拭いた布はポイ。)
「モールドスプレー」というカビ除去剤をかけて、しばらく放置。
なんとかキレイになりました。
いやー、すごいカビでしたわ(笑)
今回使用したモールドスプレーは防カビにも効果があるそうです。
たぶん下駄箱にもカビ菌がいるでしょうから、これをかけておくとカビ菌をやっつけてくれると思います。
雨などで濡れた靴をそのまま下駄箱にしまってしまうとカビが生えやすくなるので、濡れた時はかならず風通しのよい日陰で乾かしてから下駄箱にしまうようにして下さい。
手遅れでカビてしもたー!って靴は持ってきて下されば、がんばって除去します。
どうも、こうのすけです。
先週のことなんですが、この辺に少し人だかりが出来ることがありました。
たまたま接客してると、店の前をテレビカメラや音声マイクを持った団体が。
??
よく見ると、チュートリアルの福田とmisonoが店の前を歩いてる!
うわー!
びっくりしてたらmisonoがこっちを指さしてなんか話してるー!
うわー!
でも、結局そのまま通りすぎていきました。
オドオドしてた僕を見てお客さんが「あぁ、なんかテレビの撮影来てたで」。
店の外に出てみると遠巻きに見物人が。
福ちゃんとmisonoはなんかの紙を見ながら、隣の隣の散髪屋さんで何かを話していました。
写真撮ってますが、カメラを手に持つとADさん?が腕をバッテンして撮影お断りをアピールしてました。
顔は笑顔でしたが、内心は「写真撮んなや」って思ってるやろうな(笑)
女子高生とかも写メを撮ろうとしてバッテンされてましたわ。
それでもしつこく(笑)、歩きながらパチリ。
こっち向かへんたー。
緑の服が福ちゃんで、赤の方がmisonoです。
しばらくしたら天井川方面へ歩いて行きました。
福ちゃんはテレビで見るとおり、すごい痩せてました。
misonoもタレントさんだけあって可愛い顔してましたわ。
たぶん7時からやってる番組やと思うんですけどねぇ。
しかし、まさかこの辺にテレビが来るとはなぁ。
ひょっとしたらテレビにこっそり映っちゃってるかも(笑)
その回は録画やな(笑)
先週のことなんですが、この辺に少し人だかりが出来ることがありました。
たまたま接客してると、店の前をテレビカメラや音声マイクを持った団体が。
??
よく見ると、チュートリアルの福田とmisonoが店の前を歩いてる!
うわー!
びっくりしてたらmisonoがこっちを指さしてなんか話してるー!
うわー!
でも、結局そのまま通りすぎていきました。
オドオドしてた僕を見てお客さんが「あぁ、なんかテレビの撮影来てたで」。
店の外に出てみると遠巻きに見物人が。
福ちゃんとmisonoはなんかの紙を見ながら、隣の隣の散髪屋さんで何かを話していました。
写真撮ってますが、カメラを手に持つとADさん?が腕をバッテンして撮影お断りをアピールしてました。
顔は笑顔でしたが、内心は「写真撮んなや」って思ってるやろうな(笑)
女子高生とかも写メを撮ろうとしてバッテンされてましたわ。
それでもしつこく(笑)、歩きながらパチリ。
こっち向かへんたー。
緑の服が福ちゃんで、赤の方がmisonoです。
しばらくしたら天井川方面へ歩いて行きました。
福ちゃんはテレビで見るとおり、すごい痩せてました。
misonoもタレントさんだけあって可愛い顔してましたわ。
たぶん7時からやってる番組やと思うんですけどねぇ。
しかし、まさかこの辺にテレビが来るとはなぁ。
ひょっとしたらテレビにこっそり映っちゃってるかも(笑)
その回は録画やな(笑)