×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、こうのすけです。
ちょっと前に外国人の方が来られ、見慣れないブーツを持ってきはりました。
この底をもっと薄くて、かつかかとのないものに取り替えてほしいとのこと。
と言っても、元々がけっこう薄いスポンジ底ですし、かかとも無しってどう考えてもおかしいんですけど?
でも、2ミリくらいの厚みのやつを貼ってほしいととても熱心に説明されるので、ホンマ知らんでという感じで引き受けました。
次の日に通訳さんと一緒に来られ、仕事で使うので週末までになんとかしてほしいということだったのでなんとか間に合わせてお渡し。
なんとかなりましたが、一体この靴で何の仕事をするんやろうか?
通訳さんが引取りに来られたので聞いてみたら、なんと競馬の騎手さんでした。
滋賀県にはJRA栗東トレーニングセンターがあり、競馬好きの人なら栗東は有名だと思います。
なので競馬に関わる方々が周辺で生活されているということになりますが、その方は3ヶ月くらいだけ日本に滞在して騎乗されるそうです。
しかもすごい有名な方らしく、調べてみたらGⅠも勝ったことがあって、こないだ行われた有馬記念にも騎乗するくらいの人でした。
えらい気に入ってくれはったみたいで、また別のブーツも持ってきてくれはりました。
日本語がとても上手で愛想の良い方です。
有馬記念は残念でしたが、これからも応援してます。
しかし、騎手のブーツってあんな感じなんやなぁ。
みんなが皆ああいう底というわけではないみたいですが、基本的に薄い底みたいですね。
足の感覚に近い方がいいんでしょうかねぇ。
ちょっと前に外国人の方が来られ、見慣れないブーツを持ってきはりました。
この底をもっと薄くて、かつかかとのないものに取り替えてほしいとのこと。
と言っても、元々がけっこう薄いスポンジ底ですし、かかとも無しってどう考えてもおかしいんですけど?
でも、2ミリくらいの厚みのやつを貼ってほしいととても熱心に説明されるので、ホンマ知らんでという感じで引き受けました。
次の日に通訳さんと一緒に来られ、仕事で使うので週末までになんとかしてほしいということだったのでなんとか間に合わせてお渡し。
なんとかなりましたが、一体この靴で何の仕事をするんやろうか?
通訳さんが引取りに来られたので聞いてみたら、なんと競馬の騎手さんでした。
滋賀県にはJRA栗東トレーニングセンターがあり、競馬好きの人なら栗東は有名だと思います。
なので競馬に関わる方々が周辺で生活されているということになりますが、その方は3ヶ月くらいだけ日本に滞在して騎乗されるそうです。
しかもすごい有名な方らしく、調べてみたらGⅠも勝ったことがあって、こないだ行われた有馬記念にも騎乗するくらいの人でした。
えらい気に入ってくれはったみたいで、また別のブーツも持ってきてくれはりました。
日本語がとても上手で愛想の良い方です。
有馬記念は残念でしたが、これからも応援してます。
しかし、騎手のブーツってあんな感じなんやなぁ。
みんなが皆ああいう底というわけではないみたいですが、基本的に薄い底みたいですね。
足の感覚に近い方がいいんでしょうかねぇ。
PR
どうも、こうのすけです。
ちょっと前からシューケア用品の棚卸しをしています。
税理士さんからやっとくように言われてましたが、ついつい後回しに。
そして気がつけばもう年末やーん。
急に思い出してやり始めたのですが、正直メンドイっす(笑)
棚卸し作業ってほとんどしたことがなかったのですが、メンドイですねぇ。
よく平和堂とかで「棚卸しのため休業いたします」っていう日がありますが、あんだけの規模の棚卸しとなるとすごい大変なんでしょうねぇ。
ちっこい個人の店ですらメンドイのに(笑)
でも、やらんとアカンもんは仕方ないので、もうひと踏ん張りしてきます。
靴みがき、婦人ものです。
触った瞬間に古い靴やなと感じましたが、やはりそうでした。
ビンテージものだそうです。
昔の作りのいい婦人靴、ええ味ありますわー。
ちょっと前からシューケア用品の棚卸しをしています。
税理士さんからやっとくように言われてましたが、ついつい後回しに。
そして気がつけばもう年末やーん。
急に思い出してやり始めたのですが、正直メンドイっす(笑)
棚卸し作業ってほとんどしたことがなかったのですが、メンドイですねぇ。
よく平和堂とかで「棚卸しのため休業いたします」っていう日がありますが、あんだけの規模の棚卸しとなるとすごい大変なんでしょうねぇ。
ちっこい個人の店ですらメンドイのに(笑)
でも、やらんとアカンもんは仕方ないので、もうひと踏ん張りしてきます。
靴みがき、婦人ものです。
触った瞬間に古い靴やなと感じましたが、やはりそうでした。
ビンテージものだそうです。
昔の作りのいい婦人靴、ええ味ありますわー。
どうも、こうのすけです。
今日はちょっとテンションが上がることがありました。
とあるお客さんの会社では、朝礼の時に順番に簡単なスピーチみたいなものをする決まりがあるそうです。
そのスピーチで、うちで修理をしたことを話して下さった方がいたそうです。
わざわざ修理のことをテーマにして下さるとは、なんともうれしい(笑)
しかも、なんでも対応がよかったみたいな話だったらしく、それを聞いてお客さんは一度持ってきてみようということでご来店下さりました。
自分の知らないところで評価される話をしてもらってたと思うとめちゃ嬉しい(笑)
犬やったら嬉ションしてますわ(笑)
しかし、誰やろか?
そして何の修理やろうか?
すげー気になる。
ええクリスマスプレゼントもらった気がします(笑)
では、メリー・クリスマス。
今日はちょっとテンションが上がることがありました。
とあるお客さんの会社では、朝礼の時に順番に簡単なスピーチみたいなものをする決まりがあるそうです。
そのスピーチで、うちで修理をしたことを話して下さった方がいたそうです。
わざわざ修理のことをテーマにして下さるとは、なんともうれしい(笑)
しかも、なんでも対応がよかったみたいな話だったらしく、それを聞いてお客さんは一度持ってきてみようということでご来店下さりました。
自分の知らないところで評価される話をしてもらってたと思うとめちゃ嬉しい(笑)
犬やったら嬉ションしてますわ(笑)
しかし、誰やろか?
そして何の修理やろうか?
すげー気になる。
ええクリスマスプレゼントもらった気がします(笑)
では、メリー・クリスマス。
どうも、こうのすけです。
昨日の話になりますが、昨日は冬至でした。
冬至は昼が1番短くて夜が1番長い日。
でも、日の出が1番遅くて日の入りが1番早い日ではないそうです。
(日の出は冬至より半月ほど後、日の入りは半月ほど前)
へぇ~。
ずっと日の出が遅くて日の入りが早いから冬至に当たるんやと思ってました。
あんまり知らんでもええ情報ですけど、多分知らん人が多いやろうから教えときますわ(笑)
あと、冬至といえば柚子をお風呂に入れる習慣ですね。
カボチャ食べて柚子のお風呂に入るとカゼを引かないっていう風習。
柚子のええ香りがしましたわー。
今日からやたら寒いですが、寒さに負けずに年越しまでがんばりましょう。
昨日の話になりますが、昨日は冬至でした。
冬至は昼が1番短くて夜が1番長い日。
でも、日の出が1番遅くて日の入りが1番早い日ではないそうです。
(日の出は冬至より半月ほど後、日の入りは半月ほど前)
へぇ~。
ずっと日の出が遅くて日の入りが早いから冬至に当たるんやと思ってました。
あんまり知らんでもええ情報ですけど、多分知らん人が多いやろうから教えときますわ(笑)
あと、冬至といえば柚子をお風呂に入れる習慣ですね。
カボチャ食べて柚子のお風呂に入るとカゼを引かないっていう風習。
柚子のええ香りがしましたわー。
今日からやたら寒いですが、寒さに負けずに年越しまでがんばりましょう。