忍者ブログ
靴修理こうのすけの日記でございます
[122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、こうのすけです。

紳士靴なんですが、右足のかかとがありません。
P20120204-heel-tsumiage-1.JPG





歩いてたらポロンと取れてしまったそうです。

いきなりかかとが取れたらビックリするやろうなぁ。

靴の上の部分とかかとは普通は釘などで固定してあることが多いのですが、これは白い部分がスポンジ素材で釘をやってもあまり効かないからか、接着剤だけの固定でした。

なので、かかと部分はスポンジでなく革を積み上げて作り、釘で固定。
P20120204-heel-tsumiage-2.JPG





これで簡単に取れることはないでしょう。

ついでに靴の色に合わせて黒くしてます。
P20120204-heel-tsumiage-3.JPG






今日は久しぶりに暖かい感じでしたねぇ。

でもまだまだ冬真っ只中ですし、インフルエンザも流行ってるみたいなので皆さん油断せずに体調管理しませう。
PR
どうも、こうのすけです。

今日は節分。

ということでお豆購入ー。
P20120203-setsubun.JPG





ちゃんと数え年分食べました。

この食べる数、地域によっては微妙に違いがあるみたいですね。

ま、細かいことは気にせずに。

しかし、おじいちゃんとかになったら食べるの大変やねぇ。

60個、70個も食べたら飽きるどころかお腹がいっぱいになりそうや。

というか、買った豆もすごい余ったけどそんなにいらんねんけどなぁ。

まぁ、ゆっくり食べますわ。

鬼は外ー、福は内ー。
どうも、こうのすけです。

僕はいつも帰るときにちょっとだけ遠回りをして帰ることがあります。

遠回りといっても1分くらいの遠まわしですけど。

その途中に気になる立て札があるんですよね。

これなんですが・・・。
P20120202-tatehuda-1.JPG





花の種類の立て札の中に混じって・・・。

なぜか女子サッカーの立て札が(笑)
P20120202-tatehuda-2.JPG





隣にあるナデシコにちなんで?(笑)

他のも、アジサイは枯れてるし(笑)、ホトトギスに関しては花でなくて鳥ですよね?(笑)

ここは天井川に上がっていく道のところで、以前「冒険チュートリアル」で草津に来てこの辺をウロウロしていた福ちゃんもツッコんでました。

そらツッコみたくなるわ(笑)

ツッコんでほしいのか?とさえ思います(笑)

でっかい立て札の格言もなんか気になるし。

草津にあるツッコミスポットです。
どうも、こうのすけです。

先週末からカゼをひいてしまったみたいです。

僕はノドからくるタイプ。

朝起きたときにノドが痛かったらヤバイんですよね。

ここ数年はあんまりカゼをひかなくなったし、カゼ気味にはなっても気味止まり。

でも、一度なってしまったら治るのにも時間がかかる。

いやー、年齢を感じる(笑)

熱はないのですが、たまに倦怠感に襲われます。

あー、早く治さな。


靴みがき。
P20120201-shine-srippon.JPG





この靴は3回目くらいの気がしますが、様子が観察出来ておもしろいです。
どうも、こうのすけです。

草津には常盤という学区があります。

今日はその常盤学区の人がやたらと集う日でした。

よく来てくれはるママさんが常盤学区なんですが、おしゃべりしてたらたまたま通りがかったのが僕の高校の時の後輩で、そいつがたまたま常盤学区。

そのママさんと後輩は同級生。

その後輩とはスゲー久しぶりに顔を合わせたにもかかわらず、全員がすぐに顔を認知したのには驚きましたわ。

僕が会うのは10年ぶりくらいですし、ママさんとは中学以来だそうです。

それでもすぐにわかったのは、後輩の顔がほとんど変わってなかったから。

昔からやたら老けてたんですよねー(笑)

そして、老けないまま時を過ごしたというわけです。

たまにそういう人いますよねぇ。

しかも、今は逆に実年齢よりも若く見られることが多いそうです。

ということは、後輩は中学ぐらいから20代後半の容姿だったということです(笑)

ちょうどいい加減を知らんやっちゃなぁ(笑)

しばらくしゃべって後輩が出ていった後(ママさんはまだいる)すぐにお客さんが靴を引き取りに来たのですが、そのお客さんがたまたまママさんの小学生の頃の習字の先生だったそうでした(笑)

おぉ、また常盤か(笑)って感じでした。

そしてすぐにお互いが認知して大盛り上がり。

人間って久しぶりに顔見ても覚えてるもんなんですねぇ。

今日は常盤学区にかかわる人が異様に多かった1日でした。

たとえたまたまでも、店を通じて人が出会えた場所になったのはなんか嬉しいですね。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
こうのすけ
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]