忍者ブログ
靴修理こうのすけの日記でございます
[100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、こうのすけです。

今日はサッカーの話。

昨日のW杯予選、日本vsオーストラリアがありました。

結果は1-1の引き分け。

視聴率がえらい高かったようで、ニュースでもたくさん取り上げられてましたし、サッカーに関心を持ってくれている人が増えてることは嬉しいですね。

一進一退の試合でしたが、決定的ピンチはに日本のほうが多かったように思います。

それでもGK川島やDFの栗原や内田がかんばって失点を防いでいました。

攻撃ではやっぱり本田が上手いですね。

栗原のゴールも本田のお膳立て。

ゴールが決まったときはさけびましたねぇ。

ただ、その辺りから「主役」が活躍し出しました。

そう、審判さん(笑)

なかなか厳しいジャッジでしたねぇ。

厳しいというか、なんというか(笑)

内田のファールは、あんなんでファールやったらコーナーキックはファールだらけになると思います。

みんなイエローもらって退場や(笑)

最後のFKも蹴らせてもらえず。

ルール上は問題ないんやろうけど、それでもねぇ?

まぁ、日本だけでなくオーストラリアも審判には苦しめられたし、文句言っても覆るもんでもないので仕方ないですね。

審判はともかく、久しぶりにしびれた試合でしたわ。

めっちゃ上手いパス回しとかではなく、どっちかというとボクシングで殴り合いって感じの面白さでした(笑)

今のところグループ首位ですが、まだまだ予選は続きますので、気を抜かずに戦っていって欲しいなと思いますね。

がんばれ、日本~!
PR
どうも、こうのすけです。

昨日久々に発見しました。

1枚だけ違うのがありますよね。
P20120612-giza10.JPG





そう、ギザ10です。

仕事終わりにお金の計算をするときに、いつもこんな感じで発見されるんですね。

でも、ギザ10見つけたのすごく久しぶり。

意外とないもんです。

そらまぁ、50年以上も前の硬貨やもんなぁ。

こんなしょうもないことでちょっと喜んでる自分は幸せです(笑)
どうも、こうのすけです。

家の裏にはちっちゃい川があります。

たいそうな川ではなく、まぁまぁヘドロっぽい川なんですが、そんな川にも魚やザリガニなどが生息しています。

そんな川の昨日の一風景。
P20120611-children.JPG





近所の子どもが網でなんかを捕ろうとしています。

あの場所はよく捕れるのか、なぜか子ども達はあそこでよく何かを捕ろうとしてるんですね。

よく子どもがキャッキャッと騒いでいる声が聞こえてくるんですわ。

賑やかなんでいいんですが、あんなドブ川よりも他にもっと魚がいる川あるんちゃうの?とも思いますけどねぇ。

と言いつつも、僕が子どもの頃も、その川でタニシやらフナやらを捕まえてた記憶があります。

時代が変われど、子どもの興味というのは変わらないもんなんですねぇ。

そんな風景、けっこう好き。

ちびっ子たちがワイワイやってる姿を見ながらそんなことを思う三十路のオジサンです。



靴みがき。
P20120611-shine-straight-tip.JPG





ストレートチップはつま先を特に磨きたいですね。
どうも、こうのすけです。

いよいよ梅雨に入りましたねぇ。

ジメジメしますわ。

週間天気予報も雨がちでした。

雨が降ったら外に出たくないのですが、そういうわけにもいきません。

雨の中を歩くと当然靴は濡れますが、それを少しでも守ってくれるのが防水スプレーです。
P20110527-protector-3x3.JPG





これに関しては、防水というか撥水といった方が合ってる気がします。

出かける前に(出来れば30分前に)シュシュッと噴いてやると、こんな感じに水を弾いてくれます。
P20120609-bousui.JPG





防水スプレーはモノによっては革の表面に膜を張ってしまうので革の通気性に問題がある物もありますが、これは通気性も損なわないという優れ物です。

水だけでなくホコリやゴミなどの汚れからもある程度は守ってくれますし、靴以外の物(布もOK)にも使えます。

なので一家に1つあると便利だと思いますよー。



靴のお手入れ教室やっております。

お気軽にご相談下さいませー。
どうも、こうのすけです。

朝、チャリンコをこいでると電線に枝が引っかかってるのが目に入りました。
P20120608-eda-1.JPG





それがどうした?という感じかもしれませんが、写真じゃわかりにくのですが、あの枝はけっこう大きいんです。

感覚的には1mくらいありそう。

遠目から見たらこんな感じ。
(中心よりやや右上)
P20120608-eda-2.JPG





しかも、当然ながら電線なのでとても高いところにあります。

周りには木はない。

ちょっと不思議じゃないですか?

どうやってあそこにあんなデカイ枝が引っかかったのか?

普通ならスルーするような一風景なんですが、よく考えたらすごく不思議な気がしません?

店までずっとこのことを考えながらチャリンコこいでました(笑)


靴みがき。
P20120608-shine-brown.JPG





たまには茶色の靴。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
こうのすけ
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]